![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931980 |
切って かき出し くっつけて 3
道具を使ってみると,面白い形がたくさんできてきました。
「切り糸で切ったら魚のうろこみたいになった!」 「棒で押したら目とか口ができた!」 作品のイメージが浮かんできたようです。 ![]() ![]() 切って かき出し くっつけて2
土ねん土を触ると,ずっしり・ひんやり。
そこにたくさんの道具が加わります。 ねん土べら,切り糸,めん棒など,どのように使うとどんな風になるのかな? ![]() ![]() 切って かき出し くっつけて 1
図画工作では「切って かき出し くっつけて」の学習が始まりました。
この学習では「土ねん土」を使い,作品を作っていきます。 準備の段階ではワクワクがいっぱい♪ 土ねん土ってどんな感触なんだろ? ![]() ![]() 季節と生き物(冬) 2
サクラの芽を使って,冬の植物について調べて行きます。
サクラさん,しっかり勉強するので芽を摘むの許してね。 ![]() ![]() 季節と生き物(冬) 1
生き物は冬をどのようにして過ごしているのろう。
ということで冬の植物について調べていきます。 実際に冬のサクラを見に来ました。 ![]() ![]() 小さな巨匠展![]() 2日に学校から自分たちの作品を見に行きました。自分の作品を見つけると「あれや!」と指さして友だちや先生に知らせていました。 土曜日や日曜日におうちから見に行った子どももいて、自分の作品のある場所までおうちのひとを案内して作品を紹介することができたそうです。 5年生 理科その2![]() ![]() 実験を通して、体験しながら学習していきます。 5年生 理科その1![]() ![]() ミョウバンのとけ残りをろ過しました。 5年生 国語![]() ![]() ![]() 気持ちがいいですね! 5年生 図工その2![]() ![]() だんだん思い通りの形にしていましたよ! |
|