京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:13
総数:244394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

江川先生と・・・ 1年読書

 学校司書の江川先生は,本校に勤務されてからもう四年になります。高雄小学校の子どもたちの様子をよく知っていただき,子どもたちが読書に親しめるようにご尽力いただいています。
 今日は,1年生に読み聞かせをしてくださいました。子ども達はとてもうれしそうでしたよ。
画像1

紙版画に挑戦 2年生

 この時期は,多くの学年で版画に取り組んでいます。スタンピングもあれば,木版画もあれば…2年生は紙版画に挑戦しています。
「先生,みてみて」
と嬉しそうに語りかけてくる子ども達は,満足しきった表情でした。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます お母さんボランティア

 図書室の運営に保護者ボランティアの皆さんのご協力をいただいています。本の整理や貸し出し・返却業務のほか,本の修理や過ごしやすい図書室にするための掲示物作りなど,様々な活動をしていただいています。「おかあさんボランティア」と名付けて,今日も活動してくださいました。
 ありがとうございます。心より御礼申し上げます。
画像1
画像2

言葉の仲間わけ 3年国語

 私たちが使っている言葉は,その意味や使い方によって仲間わけすることが出来ます。
 3年生は「物の様子を表す言葉」「物の動きを表す言葉」「物の名前や事柄を表す言葉」に仲間わけする学習を行っています。ふと,立ち止まると「言葉って面白いな」と気が付きますね。
画像1
画像2
画像3

お正月の献立 今日の給食より

 ご存知のように,お正月の料理にはさまざまないわれがあります。今日の献立の「たたきごぼう」には,ゴボウの根が細くく長いことから,「いつまでも幸せでいられますように」という願いが込められているそうです。
 また,今日のお味噌汁のみそは「京北みそ」を使っているそうです。
画像1
画像2
画像3

春のエントランス

 厳寒の中ですが,ふと運動場を見ると,陽光がさし桜の新芽が顔を出しています。

もうすぐ春なんですね。

もう春がやってきていますよ。
 
 そんな声が聞こえてきそうな光景を見ました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2月の土曜学習のご案内

 2月の土曜学習をご案内します。2月4日(土)に学習会・オカリナ教室を実施します。この機会を通して,子どもたちの経験を広げ,自学自習の習慣を身に付けることが出来るよう願っています。参加を希望される方は,本日配布しましたプリントの参加申込書を前日までにご提出いただきますようお願いします。

 詳細は下記リンクよりご覧いただくことが出来ます。
 2月土曜学習

喫煙・飲酒に注意  6年保健

 6年生は,「病気の予防」の学習で,飲酒や喫煙の害について学びました。子ども達が大人になるにつれ,飲酒や喫煙の誘惑に出会うことでしょう。その時に,今日の学習を思い出し,勇気を持って断れるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

スタンピング  1年

 1年生はスタンプで作品を作り上げていました。1年生ならではの,発想豊かな作品が出来上がりましたよ。
画像1
画像2
画像3

豆はさみ大会

 たてわりグループで練習してきた成果を生かす機会がやってきました。毎年恒例の豆はさみ大会です。でも,今年はたてわりグループで練習してきたためか,「やるぞ」という雰囲気があふれた大会になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 新1年生対象入学説明会 半日入学
2/10 スチューデントシティ5年
2/13 3年生クラブ見学

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp