![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:64 総数:327699 |
3年 持久走記録会![]() ![]() 6年 市内めぐりに向けて![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間に,「どこに行くか」「何時のバスに乗ったらいいか」など計画を立てています。 6年 読み聞かせ
朝の読書の時間に読み聞かせをしに,来てくださいました。
子どもたちは,真剣に話に聞き入っていました。 ![]() 6年 持久走記録会![]() 子どもたちは,1.5kmの道のりをゴール目指して走りきることができました。 順位にこだわりゴールを目指して走る子や,自分のペースで最後まで走る子など,子ども たち一人ひとりが自分の目標を持ち,最後まで走ることができました。 1年生,子どもは風の子!凧も風が好き!!
生活科の学習で,自作の凧を作って,今日,揚げてみました。風もよく吹いて絶好の凧揚げ日和でした。持久走大会で良く走り,凧を揚げるために良く走り,思いっきり体を動かした一日でした。
![]() ![]() ![]() 1年生,初めての持久走記録会。
今まで練習してきたとはいうものの,1年生にとっては,初めての持久走記録会でした。1周300mを走るのも初めてです。でも,今までの練習を生かして,最後まで全員が走りきりました。
![]() ![]() 1年生も「GLECTY」をお家でできます。
校長先生から,コンピュータ室で「GLECTY(グレクティ)」の学習方法を教えてもらいました。そして,答えをどう書いて,どう答え合わせをするかを練習しました。
1年生もパスワードの入力ができるようになりました。これからは,お家でも「GLECTY(グレクティ)」を使って学習ができます。プリントを参照のうえ,有効にお使いください。 ![]() ![]() 3年 社会科 昔の道具調べ![]() ![]() 3年 体育 持久走記録会にむけて![]() ![]() 1年生,あさっての持久走記録会に向けて。![]() ![]() |
|