京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:22
総数:471692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1・2年昔遊び 5

画像1画像2
 竹とんぼや輪投げのコーナーもありました。
 初めての遊びもあり,お話をよく聞き,楽しく1・2年生が一緒に遊んでいました。2年生がお兄さん・お姉さんになり,1年生の子ども達に優しく接していました。
 女性会の皆様,お忙しい中,子ども達に昔遊びを教えていただきありがとうございました。

1・2年昔遊び 4

画像1画像2画像3
 ここは,めんこ・けんだま・おはじきのコーナーです。遊び方を女性会の方々に教えてもらっています。

1・2年昔遊び 3

画像1画像2画像3
 ここのコーナーは・あやとり・こま・紙風船です。

1・2年昔遊び 2

画像1画像2
 1・2年生の子ども達が混合でグループを作ります。
 2年生がリーダーです。同じグループの1年生の子どもたちと一緒に遊びのコーナーをまわります。
 それぞれのコーナーには女性会の方々がいらっしゃり,昔遊びを教えてくださいます。
 ここは,羽根つき,だるま落としのコーナーです。

1・2年昔遊び 1

画像1画像2画像3
 昨日,むかしあそびの会を開き,1・2年生の子ども達が女性会の方々に昔遊びを教えて頂きました。

6年 薬物乱用防止教室 2

画像1画像2
 薬の話から飲酒・喫煙の話もしていただきました。低年齢で飲酒や喫煙をすると脳へのダメージが大きいことや常習性になりやすいことなどのお話もお伺いしました。

6年薬物乱用防止教室 1

画像1画像2
 学校薬剤師の田中先生に薬物乱用防止教室をしていただきました。
 「これ何か知ってる?」
 6年生の子ども達は「お菓子みたい」と言っていましが,危険ドラッグです。

4年 書道教室 2

画像1画像2画像3
 子ども達は自分で決めた字を心を込めて書きました。

4年 書道教室 1

画像1画像2画像3
 月曜日に4年生で書道教室を行いました。
 講師の先生は,校区にお住まいの本校の卒業生の保護者で,現在洛北高校で書道を教えておられる先生です。
 

1年 音楽 子犬のマーチ

画像1
 ♪みどみどみそそ ふぁれれみどど
 子ども達は歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp