木版画
木版画も完成に近づいてきました。彫刻刀の使い方もずいぶん上手くなってきました。
次は,インクをつけて和紙に刷っていきます。
【4年生】 2017-01-24 08:50 up!
いろいろうつして
図工科で「いろいろうつして」の学習をしました。
自分のお気に入りの本から好きな場面を選び,スチレンボードに彫ったものを,今回は2色を使っての写し取りました。
「何色と何色にしようかな」「斜めに色をつけてみようかな」と,楽しく考えながらローラーをコロコロ...
彫を気にしていた子もいましたが,どの子の作品もきれいに写し取れ,素敵な作品が出来上がりました。
【3年生】 2017-01-23 08:36 up!
豆つまみ大会がありました
18日(水)の中間休みに3年生の豆つまみ大会がありました。
各クラスから5名ずつ,代表の子どもたちが出場しました。
大小・種類,様々な7個の豆をできるだけ速くお皿からお皿へ移さなければいけません。子どもたちは「緊張して手が震える〜!」と言いながらも,クラスの応援の声に答えながら頑張っていました。
【3年生】 2017-01-23 08:36 up!
豆つかみ大会 パート2
豆つかみ大会の結果は・・・1位2組,2位1組,3位3組,4位4組でした。コロコロ転がる豆をつかむのは,なかなか難しかったようです。
【4年生】 2017-01-19 21:52 up!
豆つかみ大会
中間休みに,4年生の豆つかみ大会が行われました。どのクラスも,気合いが入っていました。円陣を組むクラスや順番を考えるクラス・・・。さて豆つかみの結果は・・・?!
【4年生】 2017-01-19 21:52 up!
ツルレイシの観察
季節と生き物(冬)の学習で,ツルレイシの観察をしました。夏には,葉がしげって,緑の実もあったのですが,冬のツルレイシは,葉が枯れて,ここにツルレイシがあったのか・・・というような光景です。前の季節と比べながら観察することができました。
【4年生】 2017-01-19 21:52 up!
メスシリンダー
理科のもののとけ方の学習でメスシリンダーを使っています。今度正確にメモリを読めるかのメスシリンダー検定があるので,それに向けて練習中です。
【5年生】 2017-01-19 08:46 up!
避難訓練
17日に避難訓練がありました。22年前の阪神淡路大震災のことを話し,防災について考えました。
【2年生】 2017-01-19 08:46 up!
ほんとうの大きさの水族館!
今朝は,3年担任のT先生が朝読書の時間に来てくださいました。「この本を読んでほしい!」とリクエストしました。「ミノカサゴ」は「ライオンフィシュといいます。に「水族館に行ったことある!」と喜んでいました。「ペンギン,かっこいいね!」と読みながらT先生!「また来てくださいね!」お待ちしています!
【そらいろ】 2017-01-19 08:46 up!
みんな遊び
週2回,昼休みみんな遊びをしています。今日は,ハンカチ落としをしました。いつハンカチを置かれるのかドキドキしながら,みんなで楽しみました。
【4年生】 2017-01-19 08:46 up!