京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:25
総数:237554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

9月27日 ランチパーティー

 今月のランチパーティーのメニューは,野菜たっぷりのお味噌汁でした。てんとうむしひろばや幼稚園で収穫した野菜も入っているので,子どもたちにとっては,親しみのある野菜も入っています。毎月の野菜を使ったメニューに,野菜が苦手な子どもも,少しずつ口にできるようになってきています。初めて完食できて,自信と喜びの表情を見せる子どももいました。
画像1
画像2
画像3

9月23日 交通安全教室〜たんぽぽ組〜

画像1
 園長先生の交通安全教室がありました。テーマは“信号”でした。赤・黄・青の紙の魚を釣って遊んだ後で,同じ色の物は・・・,と話し合いました。子どもたちは,赤で止まること・青で渡ることは,よく知っていました。難しかったのは,黄でした。「急いで渡る」「走って渡る」と思っていた子どももいました。「もうすぐ赤になるから,待とうね」という話を真剣な表情で聞いていたたんぽぽ組の子どもたちでした。

9月21日 伏見消防署見学〜たんぽぽ組〜

 今年も,伏見消防署へ見学に行きました。はしご車の訓練を見せていただいたり,消防車に触れたりしました。消防車の前についている京都市消防署のマークを「ぴかぴかや」となでたり,部品の一つ一つを見つけては消防士さんに尋ねたりしていました。最後には,子ども用の消防服を着せていただいてご機嫌で記念撮影をしました。
画像1
画像2

11月28日 すみれ組 大根の間引きをしたよ

 大きくなってきた大根の2回目の間引きをしました。1回目に引いた時とは違い,土の中から小さな大根が出てきて,子ども達は大喜びでした。地面から出ている葉の大きさでも成長を感じますが,間引きをする時に土の中の成長も見て感じることができたようです。
画像1画像2画像3

11月30日 わくわく広場があります!

 明日はわくわく広場です!
 年長組や年中組がお店屋さんをしています。
 後半にはお楽しみやポップコーンパーティーもあります。
 うさぎ・めだか組の子どもたちも,初めての未就園の子どもたちも,ぜひ遊びに来てください!

日 時 :平成28年11月30日(水)
     9:30〜11:30

場 所 :京都市立竹田幼稚園 園舎内

画像1
画像2

すみれ組 明日はわくわく広場です!

 明日はわくわく広場です。すみれ組の子ども達は,生活のグループで考えたお店屋さんをします。中学校との家庭科交流で,中学生のお店屋さんへ行った経験が刺激になっているように感じます。その刺激を基に,子どもたちなりに考えたルールやこだわりが出ていて面白いです。子どもたちは,自分たちで考えてつくったお店に,明日お客さんがたくさん来てくれることを楽しみにしています。明日はぜひ,お客さんになってお店に来ていただき,子どもたちが自分たちでしようとするお店屋さんを,温かく見守っていただけたらと思います。
画像1

すみれ組 ポップコーンづくりを見たよ

 明日はわくわく広場の中で,ポップコーンパーティーもします。すみれ組が育てて,収穫したポップコーンを,今日は職員の先生の力を借りてお菓子のポップコーンにしてもらいました。黄色いポップコーンの粒が,急に白いポップコーンに変身する様子を見せてもらいました。ポンッと音をたてて弾けるポップコーンを子どもたちは驚き興奮しながら見ていました。そして,その心の動きと共に体も動いたようです。後ろで友達とポップコーンのように弾けて遊ぶ姿も見られて,とても可愛かったです。
 明日のポップコーンパーティーが楽しみですね。

画像1画像2画像3

11月25日 すみれ組 1日動物園の片づけを手伝ったよ

 すみれ組は,1日動物園の片づけを手伝いました。動物園の先生の話を聞いて,ウサギやニワトリなどを家に帰したり,柵を運んだりしました。すみれ組しかできない仕事と聞いて,子どもたちはとても張り切っているようでした。
画像1画像2画像3

11月25日 1日動物園

 今日は,てんとうむし広場に動物園が来ました。ヤギやニワトリ・アルパカなど触れ合うことのできる動物がたくさんいました。お家から持ってきた野菜や果物などを動物たちにあげたり,抱っこをしたりしながら動物たちとたくさん触れ合うことが出来ました。
 思った以上に素早くエサを手から取られて驚いたり,「かわいいなー」とつぶやきながら優しく背中をなでたりなどしてかかわった子どもたちは,嬉しそうに「(動物たちと)仲良くなった!」と教えてくれました。体の距離だけでなく,心の距離も縮まったようです。素敵ですね。


画像1
画像2

動物にえさをあげたよ

画像1画像2画像3
 11月25日(金),てんとうむし広場で一日動物園がありました。かも,あひる,にわとり,うさぎ,モルモット,やぎ,ぶた,ポニー,いぬなど,たくさんの動物たちがやってきました。
 めだか・うさぎ組の子どもたちも,参加しました。いろいろな動物に,えさをあげていました。初めは少しこわかったけど,おとなしい動物ばかりだからすぐに馴れたね。
 身近な動物にすぐ近くで触れ合うことができて,楽しかったね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp