京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新人戦京都府予選リーグ(女子バレー)

画像1
画像2
画像3
2月5日に標記の大会が行われました。

本校は京都すばる高校と南陽高校、同志社国際高校とのリーグ戦で、上位2チームが次の試合に進むことができます。


日吉ケ丘高校 0 − 2 京都すばる高校
日吉ケ丘高校 2 − 0 同志社国際高校
日吉ケ丘高校 2 − 0 南陽高校

という結果をもって予選を2位通過することができました。



2月12日に南丹高校にてCコート第2試合目に京都学園高校と対戦します。
それに勝てば第6試合目に聖カタリナ高校と対戦します。


会場に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
12日も良い結果が出せるように頑張りますので、引き続き応援宜しくお願いします。

市長へ表敬訪問

画像1
画像2
2月2日(木)に11月場所から大相撲デビューした花井翔月(四股名「鳴滝」)が1月場所の成績を報告に門川市長へ表敬訪問いたしました。市長から激励の言葉をいただき、気持ちも新たに3月場所での活躍を誓ってくれました。1月場所の成績は序の口で6勝1敗、優勝決定戦に進出しましたが惜しくも敗れ優勝には届きませんでしたが、満員の国技館で相撲が取れたことは本人にとってこれからの相撲人生の糧となるでしょう。このような貴重な時間をつくっていただいた門川市長はじめ関係各位にこの場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。感謝申し上げます。

英語科公開授業

本校は、平成28年度文部科学省委託事業「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」の研修協力校として英語の指導改善と評価の改善に向けての研究を行っています。昨日2月2日はその公開研究授業及び研究協議会が行われました。

1年次生の「コミュニケーション英語1」1クラス、2年次生の「コミュニケーション英語2」2クラスの授業が公開され、それぞれの授業では教材となる英文をすばやく読み情報を読み取ること、読んだ内容や理解した内容を自分の言葉で伝えること、批判的思考力や想像力を用いながら深く考えること、等を目的とし、生徒間の協同的な活動を中心に授業が展開されました。そしてその後の研究協議では京都教育大学の泉惠美子教授より指導助言をいただき、さらにいい授業を実施していくための貴重なアドバイスをいただきました。

非常に大勢の方に見に来ていただき、研究授業を行った先生だけでなく、生徒たちもかなり緊張した様子でしたが、新しいことを学び、自分の意見を表現し、ペアワークやグループワークでのディスカッションの中で、目を輝かせながら真剣に授業に取り組む姿が印象的な一日でした。

画像1画像2画像3

PUB QUIZ3(今年度最終回)のご案内

一般市民対象アクティビティ
第6弾「PUB QUIZ3」のご案内

第6回目の企画は,前回・前々回と好評をいただいていました「PUB QUIZ」第3弾です。「PUB QUIZ」は、イギリスのパブで行われているもので、ドリンク片手にお菓子をつまみながら、友達同士でチームを組んでクイズに挑戦し、和気藹々と交流を深めるものです。今回は、いよいよ今年度最後のアクティビティとなります。リピーターの方も初挑戦の方も大歓迎です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。当日は、3名〜4名で1グループを作る予定です。グループでも、個人でもどちらでも参加を受け付けます。集まった皆さんで楽しく英語を学びましょう!
今回もALTやボランティアスタッフ(本校生徒等)が参加します。

詳しくは実施要項をご覧いただき、

【実施要項】

1. 入力フォームから申込む
2. 往復はがきで申込む

の何れかの方法でお申し込みください。心よりお待ちしています。
 

京都市立日吉ケ丘高等学校英語村事務局

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事予定

学校沿革史

中学生のみなさんへ

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp