君は持ってる?読書通帳
「読書通帳」の存在を知っていますか?図書館によく行っている人は知っているでしょう。今,学校司書の土岐倉先生が石田小のみんなが少しでも読書する機会を増やしてほしいという思いで,実施してもらっている取組です。読んだ本を記録していって30冊たまると素敵なプレゼントがあるらしいです。5年生はたくさん参加しています。みんなも読書通帳をもらって30冊読んでみませんか?
【=5年=】 2017-01-21 10:10 up!
リバウンドを制す者は試合を制す!
体育科で「バスケットボール」の学習をしています。赤,青,黄,白の4チームに分かれて試合をしました。シュートを外してもリバウンドをとれば,ピンチがチャンスに変わります。某コミックマンガで言われた「リバウンドを制す者は試合を制す。」の精神でそれぞれのチームが頑張ってもらえるよう指導しています。これからの活躍を期待しています。
【=6年=】 2017-01-21 10:10 up!
小中合同百人一首大会がありました。
本日,小栗栖中学校の1年生,小栗栖小学校,小栗栖宮山小学校,石田小学校の6年生が集まって「小中合同百人一首大会」がありました。34のグループに分かれてそれぞれ札をとり,平均の数で競い合いました。結果は・・・
石田小学校 1位
子どもたちは本当に頑張って覚えていました。あっぱれです。
【=6年=】 2017-01-17 20:01 up!
昔遊び体験
折り紙のつぎは,教室に戻ってコマ回しの体験をしました。
【=1年=】 2017-01-16 12:35 up!
昔遊びたいけん
生活科の学習で,地域にお住いの辰巳さんをゲストティーチャーとしてお招きし,昔遊びの体験をしました。
まずは折り紙体験です。
辰巳さんが手作りされたひな飾りをプレゼントしていただきました。
【=1年=】 2017-01-16 11:49 up!
土曜学習・体験活動〜お正月遊びを楽しもう〜
前半のお正月遊びに続いて,後半はスライムづくりをしました。
冬休みですが,学校に元気な子ども達の声が響いていました。
【=学校の様子=】 2016-12-26 11:09 up!
土曜学習・体験活動〜お正月遊びを楽しもう〜
土曜日ではありませんが,今日は「土曜学習・体験活動〜お正月遊びを楽しもう〜」を実施しました。
前半は「お正月遊び」がメインです。グループに分かれ,「けん玉」「こま回し」「百人一首(ぼうずめくり)」を順番に楽しみました。
思った以上にたくさん参加してくれていました。
【=学校の様子=】 2016-12-26 11:03 up!
石田タイム
5年生の石田タイムがありました。「スチューデントシティ学習」で学んだことを発表しました。一人一人スライドを作り,それを映しだしながら説明をしました。子どもたちは緊張しながらも,しっかりと発表することができました。
終わった後の他の学年の子どもたちの感想に「5年生になるのが楽しみになりました。」というものがありました。自分たちの発表でそんなことを思ってもらえたのはうれしいですね。
【=5年=】 2016-12-22 17:50 up!
気付いたことを…
掃除の時間の出来事でした。掃除を見てまわっていると,階段・玄関の担当の子が床だけでなく,ロッカーの中にも砂がたまっていることに気付いて一生懸命掃いていました。また,教室に戻ると私が何も言っていないのに,授業で使った掲示物をきれいにもとに戻そうとしていました。
何も言わなくても,自分が「こうした方がいいかな?」と考えたことを実行に移すって素晴らしいですね。
【=5年=】 2016-12-20 13:25 up!
テキパキ マット運動
5年生はマット運動をしています。今回は6時間目だったので,指示がなくても,準備・体慣らしも子どもたちでスムーズに行えるようになりました。おかげで,たくさんマット運動をする時間があり,様々な技ができるようになりました。来年もたくさん練習していろいろな技をできるようになってください!
もちろん,片付けも協力し合って素早くできました。さすが5年生!
【=5年=】 2016-12-19 09:33 up!