京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:77
総数:397215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

2月7日(火)給食

2月7日(火)今日の給食は,豆乳鍋が出ました。

ワカサギの琥珀あげも出ました。
画像1
画像2

2月7日(火)3年2組算数

2月7日(火)3年2組の算数は,「小数」の学習をしました。

小数の大きさくらべをしました。
画像1
画像2

2月7日(火)1年図工

2月7日(火)1年の図工は,油粘土を使って,粘土遊びをしました。

ケーキ屋さんになって,ケーキを作りました。
画像1
画像2
画像3

2月7日(火)6年2組国語

2月7日(火)6年2組の国語は,立松和平さんの「海の命」の学習をしました。

太一の気持ちの変化を班で話し合いました。
画像1

2月7日(火)図書館の様子

2月7日(火)図書館の様子です。

今,机とイスが,全然ありません。

明日,8日に,新しく入れてもらえることになりました。

とても,楽しみです。
画像1

2月7日(火)図書の修理

読書週間だからと言うわけではなく,2週間に1度ぐらいの割合で,本の修理をしています。

読み聞かせに来ていただいている地域ボランティアの方々や図書館支援員が行っています。

子どもたちが読むとどうしても,本が傷むので,大切にしています。
画像1

2月7日(火)図書の修理

2月7日(火)図書の修理をしてもらいました。

読書週間だからと言うのではなくて,2週間に1度ぐらい読み聞かせのボランティアの方々や図書館支援員が,本の修理をしています。

子どもたちが読むと,どうしても,本が傷みます。

大切にしています。
画像1

2月7日(火)読書週間

2月6日〜2月17日まで,読書週間です。

子どもたちに,本をたくさん読んでもらう取り組みを行っています。

北校舎の1階には,読書週間の掲示をしています。
画像1
画像2

2月7日(火)半日入学・入学説明会

2月7日(火)来年度入学してくる新1年生やその保護者の方向けの半日入学・入学説明会を行いました。

子どもたちには,体験入学。保護者の方々には,入学説明会を行いました。
画像1

2月6日(月)朝会4

2月6日(月)朝会で,オムロソングの練習をしました。

みんなで,「この星に生まれて」を歌いました。

歌の歌詞の中にも,「Dreams come true together.(夢はかなう)」という言葉がありました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp