|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:678471 | 
| 3年 理科「太陽の動きとかげの向き」
今日は朝から、運動場に棒を立てて、時間を追ってかげの向きを調べました。雲が多くてはっきりくっきりしたかげを確認するのに苦労しました。午後3時ごろには一日のかげの向きと太陽の動きの全体像が見えてきました。朝と夕方のかげは、昼より長いね。   3年 昼休みのドッジボール 3年 国語「楽しい学校生活」
国語「楽しい学校生活」は、私たちの学校生活について詳しくお話する単元です。グループで内容や構成を考えて、協力し合って発表します。内容もですが、大きな声で自信をもってはきはきと発表することも伝えるためには大事ですね。    3年 英語活動   3年 算数「正三角形をかいたよ」
二等辺三角形や正三角形の特徴も分かったところで、今日は作図です。正三角形を定規とコンパスを使ってかきました。コンパスの新たな使い方を知って、ちょっとおどろきましたね。   朝読書  4年生 算数
 算数は「2けたでわるわり算の筆算」をしています。 学習がすすんできて,今日は,商(割り算の答え)が2けたになる筆算の仕方を考えました。 以前に学習したことと比べながら解いてみて・・・解けた人は,困っている友だちにヒントをあげて・・・クラス全体で学習する姿が見られました。    4年生 教育実習生との最後の日
 一ヶ月間,教育実習に来ていた先生と,最後の給食です。 今日は机を円の形にして,みんなで実習生を囲んで食べました☆  食の学習
 「やさいのパワーを知ろう」 栄養教諭の高橋先生に,野菜のもつパワーについて教えていただきました。子どもたちは,野菜のパワーについて学習し,「これからは苦手な野菜も食べたい。」「好き嫌いなく何でも頑張って食べたい。」「野菜をたくさん食べて,元気な体にしたい。」などと発表していました。  読み聞かせ
 朝の読書の時間に,図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 「三年ねたろう」の絵本を読んでいただきました。 子どもたちは興味をもってお話の世界に入りこんでいました。  | 
 | |||||||||||||||