京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up13
昨日:74
総数:520190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

算数 「重さ」 その2

画像1
画像2
画像3
はかりを使って,教室にある物の重さを調べました。何度も重さを量っているうちに重さの感覚が分かり始めたのか,予想した重さと実際の重さがほぼ同じになっている班が多く見られました。

算数 「重さ」 その1

画像1
画像2
画像3
はかりを使って,教室にある物の重さを調べました。何度も重さを量っているうちに重さの感覚が分かり始めたのか,予想した重さと実際の重さがほぼ同じになっている班が多く見られました。

1年生 算数「大きいかず」 その1

画像1
算数の授業では「大きいかず」の学習をしています。
100までの数字を扱います。

1年生 算数「大きいかず」 その2

画像1
今日は大きいかずの並び替えをしました。
ナンバーカードを持った子どもたちが,数字の小さい順番に並びました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
4冊読んでいただきました。どれも素敵なお話でした。
次回が楽しみです。

花いっぱいになあれ!!

画像1
画像2
画像3
春に上鳥羽小学校がお花いっぱいの学校になるように,チューリップの球根,パンジーの苗を心をこめて植えました。

道徳「なしの実」

画像1
画像2
アンリ・ファーブルの子どもの頃のお話でした。
正直に話すことの大切さを学びました。

水菜・壬生菜の間引きをしよう 1

画像1
画像2
画像3
すくすく大きく育ってきている水菜と壬生菜。もっとすくすく育つように間引きをしました。1月の収穫が楽しみです。

水菜・壬生菜の間引きをしよう 2

画像1
画像2
画像3
間引きした水菜と壬生菜をみんな大切に持ち帰りました。

チキチキバンバン

画像1
画像2
画像3
それぞれ楽器を担当して,チキチキバンバンの練習をしています。みんなでうまく合わせられる日が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 なかまの日「命と人権」 午前中授業 なかまタイムリハーサル(中間) 完全下校 古紙回収 PTA運営委員会 自主整理員説明会
2/8 クラブ(3年見学) なかまタイムリハーサル(中間) 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
2/9 3年社会見学 火曜校時 (放)まなび
2/10 保健の日 銀行振替日 なかまタイム(1・3・5年の1組) フッ化物洗口 部活動 図書ボランティア
2/12 大文字駅伝大会
2/13 3年大なわ大会 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp