京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up18
昨日:147
総数:750202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜1月13日 〜

 今日の献立
■ごはん・牛乳
■チャーハンの具
■青菜の中華風炒め物
■ビーフンの中華スープ

 「チャーハンの具」は,今月の新献立です。豚肉や野菜に塩としょうゆで味つけをしたシンプルなものです。教室でごはんに混ぜて食べます。
 子ども達からリクエストの声が多く,前から楽しみにしてくれていました。塩味が食欲をそそり,とても人気でした。
画像1画像2

ライフスタディ   凧上げをしよう!

画像1
画像2
画像3
 高等部1年生の授業で,凧上げをしました。凧はそれぞれが自作した物や友だちと協力して作った物です。
 肌寒い天候でしたが,凧を上げるために生徒たちはグラウンドを走り回っていました。凧が真っ直ぐに上がるように自分たちで調整しているグループもあり,それぞれが楽しんで学習していました。

高等部地域実践ユニット第4期始動!      5 読み聞かせ練習

画像1
 午後からは地域での読み聞かせに向けて,本校光の森図書館館長である松井先生より,図書の利用について一からご指導いただきました。
 これから5名の生徒達が,地域の方に元気なおもてなしができるよう期待しています。

高等部地域実践ユニット第4期始動!      4 コーヒーサービス(運び係)

画像1
 本校ワークスタディ,木工班作成のお盆に乗せてドリンクを運びます。

高等部地域実践ユニット第4期始動!      3 コーヒーサービス(ドリンク係)

画像1
画像2
 ドリンク係はコーヒー,紅茶,カフェオレを作ります。

高等部地域実践ユニット第4期始動!      2 コーヒーサービス(テーブル準備係)

画像1
 来週から本格的に始まるおもてなし活動に向け,全員でシミュレーションをおこないました。まずはペアになってテーブルを消毒します。

高等部地域実践ユニット第4期始動!      1 ふれあいスペース絆へ

画像1
 1/11(水)午前9時50分,高等部地域実践ユニット第4期がスタートしました。5名の生徒達はユニフォームのサイズ合わせをおこない,早速ふれあいスペース絆へと向かいました。

給食の献立〜1月10日〜

画像1画像2
 今日の献立
■ごはん・牛乳
■煮しめ
■たたきごぼう
■黒豆の甘煮
■京風みそ汁

 新しい年を迎えた最初の給食は,お正月献立です。子ども達は,「家でも,白みそのお雑煮を食べました。」「黒豆は,はじめて食べました」「お正月料理は,どれも好きでおいしかったです」とお正月に食べた料理や楽しかったできごとをたくさん教えてくれました。

全校集会がありました

画像1
画像2
 今日から学校が始まりました。最初に校長先生から「今年のお正月は暖かい日が続きました。今日みなさんと元気に会えてうれしく思います。窓からは差し込む光は明るくなってきていますが、まだまだ寒い日が続くと思います。インフルエンザも流行ってきていると聞いています。手洗い、うがいをしっかりして体調を崩さないようにがんばりましょう」とあいさつがありました。そして三つの大切なこと―「自分のできることで役割を果たすこと」「周りの人に感謝の気持ちを忘れずに、その気持ちを言葉で伝えること」「社会のできごとに関心を持つこと」についての話がありました。
 次に児童生徒会より「今年度の残りわずかな期間を大切に使って充実した生活を送りましょう。」とメッセージがありました。
 続いて「ビジネス文書実務検定合格者」の表彰と「ふれあい卓球バレー大会25回連続出場」の表彰がありました。よき伝統を引き継いでいってほしいと思います。

あけましておめでとうございます               あいさつ運動がありました!

画像1
画像2
 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休みが終わり,今日から学校が始まりました。登校後児童生徒会の子ども達は,玄関前に並び「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と元気に登校してくる児童生徒たちにあいさつをしました。久しぶりの再会に手を差し伸べてあいさつを交わす光景はとてもほほえましいものでした。これから厳しい寒さに向かいますが,体調に気をつけて元気に登校してほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校集会
2/8 音楽鑑賞教室(中3・高3)
2/10 学校預り金引き落とし日
2/12 区民芸能フェア
ALT来校日(〜16)
SC来校日12:30〜17:30

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp