4年学習発表会 テキーラ ダンスチーム
曲が始まるまでは,緊張した顔をして待っていたダンスチーム。曲が始まるとあら不思議!ノリノリでダンスを披露してくれました。ダンスチームが曲の最初の部分で会場を盛り上げてくれ,曲の楽しい雰囲気が全校により伝わりました。
【4年生】 2017-01-27 18:34 up!
学習発表会本番!その3
いつもお世話になっている「見守り隊」の方々に,日頃の感謝の思いを伝えました。
これまで安全に学校へ登校することができたのは,見守り隊の方々のおかげです。
ありがとうございます。
【6年生】 2017-01-27 18:34 up!
学習発表会1
今日は学習発表会でした。3年生の出番は午後からです。午前中は1年生、4年生、2年生、たけのこ学級、そして5年生の発表を鑑賞しました。
まずは1年生、4年生、2年生の発表の様子です。歌やダンスがとても楽しくてみんなリズムに乗って鑑賞しました。
【3年生】 2017-01-27 18:34 up!
学習発表会本番!その2
司会進行も6年生が中心になって行いました。
全校の注目を浴びながら,堂々プログラムを読むことができました。
さすが,6年生です。
【6年生】 2017-01-27 18:34 up!
学習発表会本番!その1
学習発表会で6年生は,裏方としても支えていました。
出し物と出し物の間の幕間では,クイズを出したり,ベルで演奏したりと,会場全体を楽しい雰囲気にしてくれました。
【6年生】 2017-01-27 18:34 up!
学習発表会「白雪姫」
白雪姫では,見て下さる方に伝わる演技をすることをめあてにがんばって演じました。どちらの劇も練習の成果を十分に発揮して,自分の与えられた役を一生懸命演じ切ることができたと思います。練習からがんばって取り組むことで,本番の成功につながるというこの経験を,これからの学習でもいかしていってくれることを期待したいです!
【5年生】 2017-01-27 18:34 up!
4年生学習発表会・ペットボトル、タライ、カホンアンサンブル
3つのグループに分かれてのアンサンブルの最後を飾ったこのアンサンブル。練習を始めた頃は、それぞれの道具だけで練習しても正しいリズムで打てなかったのです。でも今日は、ペットボトル、タライ、カホンのリズムがばっちりとアンサンブルしていましたね。
【4年生】 2017-01-27 18:33 up!
学習発表会「そんごくう」
学習発表会,ご参観ありがとうございました!そんごくうの劇では,そんごくうが三蔵法師たちといっしょに天竺を目指す物語を演じました。せりふをしっかり届けることをめあてにそれぞれ頑張りました。
【5年生】 2017-01-27 18:33 up!
学習発表会〜舞台裏2〜
前から見える形・色とは違うので、形を作るのはなかなか難しいです。1年生にしては,大きいサイズの形を担当した子もあり,がんばりました。7つのチームとも,みんなで協力してそれぞれの形作りができました。舞台のそでで待機している時も,動いているときも,形を作っているときも,歌をしっかり歌っていました。
【1年生】 2017-01-27 18:33 up!
4年学習発表会 カホンと足踏みのアンサンブル
カホンと足踏みのアンサンブルでは,「強弱」をめあてに練習を重ねてきました。本番の演奏でも,初め・中・終わりにある強弱を意識しながら演奏することができました。途中,テンポが速くなった所もありましたが,お互いのパートを聴きあって合わせることができました。前々から練習してきた最後のポーズもしっかり決まり,とてもかっこよかったです。
【4年生】 2017-01-27 18:33 up!