京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up5
昨日:106
総数:722866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

1月19日(木)4年生『社会見学 実施します』

天候が心配されていました4年社会見学ですが,本日予定通り実施いたします。
社会見学のご準備よろしくお願いいたします。
※雨天時の学習の用意は必要ありません。

4年生 書写『書き初め』

画像1
画像2
画像3
4年生の書き初めは画仙紙に書いていきます。
初めて画仙紙に書いた児童も多く,新鮮な気持ちで一筆書くことが出来ました。

3年生 書写『書きぞめ』

画像1
画像2
画像3
書写の学習で書き初めをしました。
一画一画今年の願いを込めながら丁寧に書きました。
新たな目標を持って今年も頑張ろう!!

給食週間『めざせ スーペロ!』

画像1
画像2
画像3
今週は給食週間です。給食や食育について知識を深めると同時に食物を作ってくださっている方や給食を作ってくださっている調理員さんに今まで以上に感謝し食について意識する週でもあります。
取組の1つとして,作っていただいたものをしっかり食べる「ペロリ賞」があります。そしてこのペロリ賞を連続して獲得することで「スーパーペロリ賞」(スーペロ)の称号を得ることができます。
さあ今回はどのクラスがその栄光に?!
これからも好き嫌いなくしっかり食べて,健康で元気な体を作っていきましょう。

なかよし学級 豆つまみ大会 IN なかよし

 給食週間の取組の一つである「豆つまみ大会」の学級代表を決める予選です。
 トーナメント形式で行いました。
 それぞれが集中して真剣でした。みんなが静かに見守る中、戦いは進み6年生が学級代表になりました。
 
画像1
画像2

なかよし学級 雪遊び

 昨日の大雪の時になかよし学級で雪遊びを楽しみました。
 時間は少しでしたが、それぞれが雪を丸めたり、投げたりして遊びました。
 寒いはずなのですが、体を動かしたのでポカポカになりました。

画像1

なかよし学級 小さな巨匠展にむけて

 川岡小学校の会場に桂東小学校と川岡東小学校の育成学級児童が集まり「小さな巨匠展」に向けて作品と展示する土台作りをしました。
 みんなの作った作品がどんなふうに展示されるか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

雪かき

 昨日からの大雪で校門周辺が歩きにくい状況でしたが,早朝から地域の方のご協力を得て,子どもたちが安全に登校できるように雪かきをしていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

1月14日(土) 土曜学習『漢字学習会』

画像1
画像2
画像3
1月28日(土)の漢字検定に向けて,漢字学習会を行いました。
みっちり1時間かけて過去の問題を中心に学習しました。
「合格するぞ。」「満点賞をとるぞ。」と意気込みが感じられました。
漢字学習会は来週21日(土)にも行われます。
申し込んでいる人は忘れずに来てくださいね。

4年生 人権参観『元気出して!』

画像1
画像2
他の人の悩みについてみんなで考え,どのように励ますことができるのか意見を出し合いました。人の立場に立って親身になって考えることのできる4年生をめざしてしっかり取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 いきいき発表会(3年)
校内授業研修会(3−1以外は13:40完全下校)
2/8 にこにこタイム
スチューデントシティ保護者ボランティア説明会
部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
2/9 6年ハンナリーズ出前授業
2/10 口座振替日
部活動(サッカー・バレー)
2/11 建国記念の日
土曜体験学習(バウンドテニス)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp