京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:150
総数:825760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月12日(木) 1年生「美術科で図書室利用しました!」

 本日と,14日(金)の2日間,美術科の授業で図書室を利用します。1年生5クラスで,「伊藤若冲」を題材にした授業です。
 「伊藤若冲」は今年,生誕300年で京都では展覧会なども多く開かれています。そこで,美術の授業では,“一版多色刷り木版画”の制作に向けて,「伊藤若冲」の作品からイメージを広げることにしました。
 そのためにも,京都で活躍した作者に少しでも触れてみよう,知ってみよう,その中でさらにイメージを膨らませることができるのではないかと考え,図書室での調べ学習に取り組むことにしました。
 この授業では,図書館司書の方にも先生として協力していただきました。前もって,伏見図書館から「伊藤若冲」に関わる書籍を数多く集めて下さいました。授業では,書籍の扱い方,調べたいことの調べ方,出典の意味などを指導していただきました。
 この取組を通して,「伊藤若冲」をより身近に感じ,作品の制作に活かしていってくれると思います。
画像1
画像2
画像3

美術部 “階段アートが増えました!”

 美術部では,新たな階段アートの貼り付けを行いました。昨年の物も残していますので,数が増えたことになります。テーマは「学校を題材にしたアニメ風イラストや桃山中周辺の風景など」ということで絵を完成させました。まずは,アニメ風イラストを貼りました。これから,少しずつ貼っていきますので,楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2
画像3

英語学習発表会2

英語学習発表会

写真は3年生の発表とエンディングの様子です。

  3年 〜The memory of my school trip〜
  エンディング 〜Let’s sing in English !〜

画像1
画像2
画像3

英語学習発表会1

英語学習発表会を行いました。

1組と各学年代表者による趣向を凝らした発表が繰り広げられ、会場には大きな拍手が響いていました。

写真は1組,1年生,2年生の発表の様子です。

  1年 〜Self- Introduction〜
  2年 〜My Dream〜 
画像1
画像2
画像3

3年「進路学習会(2)」

 進路学習会の様子(2)です。
画像1
画像2
画像3

10月12日(水)5,6校時 3年「進路学習会!」

 今日の午後,3年生の生徒を対象にした進路学習会が行われました。10校の高校の先生が来校され,10の会場に分かれて,学校の説明,「高等学校とは?」の説明をして下さいました。時間の都合で,1人2つの高校の話しか聞けませんでしたが,自分の未来について真剣になり,次の進路を考える機会にして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

堀川高校「ポスター発表会」2

画像1
画像2
画像3
発表の様子です。

堀川高校「ポスター発表会」

堀川高校で『児童・生徒ポスター発表会』が行われました。

本校からも、夏休みの自由探究課題(社会・理科・技術)の内容をテーマに、2年生の代表7名が参加し、ポスター発表を行いました。

大勢の聴衆を前に緊張しながらも、堂々と発表をし、様々な質問にも答えていました。

発表者の7名からは
「人には色々なものの考え方があることがわかり、その違いを実感できた。」
「楽しんで会話できた。」
「自分の言いたいことが伝わって嬉しかった。」
「良い経験ができた。」
などの感想が聞けました。

画像1
画像2
画像3

筑前琵琶の弾き語り鑑賞〜『古典の日』の取組〜

1・2年生が『古典の日』(11月1日)に関連して、伝統文化体験に取り組みました。

筑前琵琶橘流日本橘会より指導者の方にお越しいただき、体育館で筑前琵琶による平家物語の弾き語りを鑑賞しました。

筑前琵琶についての解説を聞いた後、平家物語の「扇の的」「祇園精舎」の弾き語りを鑑賞しました。
「祇園精舎」の弾き語りには4名の代表生徒も琵琶の演奏に挑戦しました。

日本の心を伝える伝統文化にふれ、その素晴らしさと大切さが学べたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10月13日(木)午後は,「英語学習発表会」です!

 本日,来週の木曜日,13:20から本校の体育館で行う「英語学習発表会」の案内プリントを配布しました。各学年各クラスの代表生徒が普段の英語学習の成果を発表します。是非,たくさんの方の参観をお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp