京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up56
昨日:126
総数:1174440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

放課後の部活動〜女子バスケット

女子バスケットも前キャプテンが練習に来ていました。入試が近いけど熱心に後輩の面倒を見てくれます。
画像1
画像2
画像3

放課後の部活動〜男子バスケット

男子バスケット部の練習は活気があります。この日は3年生も練習の手伝いをしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

放課後の部活動〜園芸

3年生を送る会や卒業式に飾る花ですが,園芸部の生徒が放課後に黙々と雑草を抜いてくれていました。
心から3年生を送ってあげようという気持ちが表れていて,嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2

朝あいさつ

金曜日は3年生の生活委員ですが,女子バレー部も手伝ってくれています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

アメリカ合衆国のトランプ大統領で話題にもなっているNAFTA(北米自由貿易協定)やEU,AU(携帯会社ではありません),ASEANなど,世界の地域共同体の有利な点や不利な点を考えます。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム〜2年

今日は学習確認プログラムの後半,理科と英語のテストです。英語のリスニングテストのあとの,2年4組のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会2年

2年生の歴史では,江戸時代の身分制度のところの学習です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動〜生徒会本部

本部によるあいさつ運動とダルニーの呼びかけです。
生活委員会と分担して,本部生徒は火曜と木曜に行っています。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム〜2年3組

2年3組の学習確認プログラムのようすです。
今日の国語から明日まで,2年生では最終の学習確認プログラム
になります。2年生の段階で自分はどこまで到達できているのか。
自らの学習成果を知る大切なテストです。最後まで気を抜かずに
頑張りましょう
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

今日は3日に行われる百人一首大会のメンバー決めも兼ねての練習です。
自分の得意の札を素早く取りたいと、意欲満々です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp