京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:21
総数:176836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

2017年、酉年がスタートしました!

画像1
にわとりは、夜が明けた途端に、「コケコッコー」と鳴きます。それも365日、欠かさずに鳴きます。新年の元日の早朝に一番に鳴く鳥なので、縁起がいい動物と言われています。酉の由来は、「果実が極限まで熟した状態」を表しています。転じて、運気を取り(酉)込んで、物事が頂点に極まった状態になるのが酉年だと言われています。みなさんの学びが熟して頂点に近づきますことを願っています。そして、今年一年のみなさんのご健康とご多幸を心よりお祈りしています。
 
 さて、「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。物事がうまくいくためには、最初に目標や計画をきちんと立てて、実行することが大切であることの例えです。年頭に当たり、自分にあった今年の目標や計画を立てましょう。夢や目標を持ち、その実現のために計画を立て、実行することで成果が伴います。「努力は決して人を裏切りません!」頑張りましょう。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp