京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up6
昨日:77
総数:1279979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学届受付10月24日〜11月5日 9時〜17時 就学時健康診断は11月20日14時頃受付です。

第3回 E-kids(1年) 今年度最終回

画像1画像2
今年度最後のE-kids(1年生)を行いました。野菜の名前を英語ではなす練習やかるた・色塗りをする活動をしました。

また,来年度 さらに充実した活動になるよう検討したいと思います。

28年度 子育て講座

 就学前の子どもたちの保護者の方々を対象に,『子育て講座』を開催しました。今年度で四回目になります。
 先輩の保護者の方を代表して,PTA会長と副会長,その他本部役員の方々に参加していただき,就学前の子どもの様子やそのころの思い,入学してからの様子や子どもとの接し方など,それぞれの家庭の取組やルール,入学を控えての不安な思いなどについて,話し合いました。

画像1

7年生の学校生活 その97  (人権学活 参観)

今回の人権学活は視覚障がいについて考えました。視覚障がいについて認識を深めると共に、「どういった支援が必要か?」さらに支援の充実によって「障がいが障がいでなくなる社会」をどのように目指すのかという視点で学習しました。参観ということで、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

9年 陶芸絵付け体験

今年も9年生の卒業制作として陶芸絵付け体験を行いました。
地域から講師の方をお招きして湯呑の絵付けを指導していただきました。
少し緊張した面持ちで、自分が考えたデザインを元に絵付けをしていた9年生の皆さん。
きっと素敵な卒業記念の作品ができたのではないでしょうか。
絵付けを終えた湯呑は第2施設の電気窯で焼き上げをしていただきます。
出来上がりが楽しみですね!
画像1
画像2

6年 外国語活動の授業で

6年の外国語活動の授業の様子です。
「夢宣言」をしよう・・・・という単元で,自分の夢を語ることを通して積極的にコミュニケーションすることをねらっています。

今まで習った様々な表現も使いながらコミュニケーションをとる姿が見られました。
少し照れながらも,Good communication をめざして会話している姿がすばらしかったです。
画像1
画像2

7年生の学校生活 その96  (体育授業 男子柔道)

男子は柔道に取り組んでいます。今日は受け身の練習を繰り返しやっています。人間の前頭葉は頭蓋骨によって保護されていますが、主に生命維持に関わる後頭部は骨に守られておらず、後頭部へのダメージは危険です。人間が後ろに倒れた場合に少しでもダメージを和らげる方法が受け身の動作です。こうした安全面の指導は、本校の体育の授業でしっかりなされています。
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その95  (学年レク ドッジボール大会)

昨年4月におこなって以来の学年ドッジボール大会でした。教師が指示することなく、体育委員の生徒の司会で競技が進行しました。「真面目に楽しむ!」という目標どおり、生徒それぞれが役割や動きを理解して楽しい時間をすごせていたと思います。結果は、3組の優勝でした!!!
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その94  (今日の道徳)

2017年がスタートしています。学年は徐々に普段通りに戻りつつあります。本日の道徳は、「相棒」と題して心理テストを交えながら、「自分にとって必要な人とはどんな人か」を考えてみました。7年生として残すところあと2カ月と少し。志の式を目指して突っ走ります。
画像1画像2画像3

6年生 始業式 新春百人一首大会

画像1
画像2
 小学校課程最後の学期がスタートしました。学年集会で7年生へ向けての心がまえを共有した後,「クラス対抗新春百人一首大会」で盛り上がりました。

第3期 始業式

 冬休みが明け,学校に子ども達の元気な声や笑顔が戻ってきました。今日から第3期の始まりです。始業式では,校歌斉唱の後,学校長先生からの話,児童生徒会からのお知らせ,大文字駅伝チームの決意表明などがありました。終了後は各教室に戻って授業が再開されました。
 寒い日が続きますが,9年生はラストスパートの時期,体調管理をしっかりして,それぞれの目標に向かってください。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 給食週間(〜10日)
2/7 中5組 オーケストラ入門教室

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp