京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:61
総数:546018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

調理実習パート3!

ご飯とみそ汁
画像1
画像2

物語の本を作りました

画像1画像2
 国語で物語を書いています。今日は挿絵を描いて表紙をつけて本にしました。クラスの友達と、書いた本を読みあいました。

調理実習 パート2!

ご飯とみそ汁
画像1
画像2

算数のテスト

画像1画像2
 算数の「重さ」のテストをしました。みんな集中して取り組んでいました。

サッカー

画像1画像2画像3
 体育でサッカーをしました。今年最後の試合です。チームで協力して楽しんで試合をしました。準備、後片付けも手際よくできるようになってきました。

家庭科「ご飯とみそ汁」  調理実習パート1!

画像1画像2
 今日は1組の調理実習でした。ごはんとみそ汁を作ったのですが,ご飯は米が炊けているところが見える鍋で炊いたので,米が変化していく様子よく分かり子ども達は感激していました。みそ汁は,いりこ出汁の味が良く出ていてこれまた美味しかったです。

漢字テスト

画像1画像2
 漢字のテストをしました。最近、漢字の宿題がとても丁寧に書ける人が増えてきています。丁寧に書くと覚えも早いです。今日の漢字のテストも全体的にとても良くできていました。

おもしろ理科実験

画像1
今日は理科の時間に「スライム作り」をさせてもらいました。
思い思いの色をつけて、わりばしで混ぜてはのばし、混ぜてはのばしをくり返す子ども達のうれしそうな表情。教室に持ち帰ってからも、てのひらにのせて感触を楽しんだり、わりばしにまきつけたりして遊ぶ姿が見られていました。

家まで大切に持ち帰っていった子ども達でした。
画像2

1kgはどれくらい

これまで重さの学習をしてきた三年生。
「じゃあ1kgの重さってどれくらいなのかな?」
ということで,砂場の砂を量って調べることにしました。


ビニール袋をパンパンにするグループ,
ほんの少ししか入れずに何度も入れなおすグループ,
入れるのに夢中になって袋を破るグループなどなど

なかなか楽しい授業になりました。


子ども達が思っていたよりも,1kgは軽かったようです。
身の回りにも目を向けて,いろいろなものの重さに
興味をもってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

霧,霧,霧

画像1
今朝の学校の様子です。

校庭一面が濃い霧に包まれていました。


「わぁ,雪!!」

「違うよ,霧だよ。」

「こんなたくさんの霧見たの初めて!!」



子ども達はこんな会話をしながら,

元気よく校庭へと走っていきました。

今朝のような濃い霧を見たのは初めての子が多かったかもしれませんね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会活動
2/8 入学説明会・半日入学

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp