京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:20
総数:539494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

春をみつけたよ(4年生)

画像1
理科「季節と生き物」の学習で,教室を出て学校内の生き物を探しに行きました。
気候が暖かくなってきた今日この頃。校庭の隅の木々の新芽や,ビオトーブで咲いている小さな白い花,草むらや花壇の虫たちを見つけ,見つけた「春」をカードに書き留めておきました。

アルミ缶回収

画像1
画像2
画像3
今年度もあらひが3大リサイクルとして古紙・ベルマーク・アルミ缶の回収を行います。今日はアルミ缶回収の日です。初めに回収できるものと回収できないものの説明をしていただき,その後5年1組の児童がアルミ缶を踏み潰してくれました。PTAの担当の方,お世話になりありがとうございました。

個性がいろいろ…「ふしぎなたまご」 Part 2

画像1画像2
 たまごが割れると中からは…?
 次の学習にお披露目です。 

個性がいろいろ…「ふしぎなたまご」

画像1画像2
 一人ひとりが「うまれてきてほしいもの」を考えながら作りました。

「1年生を迎える会」にむけて Part 3

画像1
画像2
 51人,全員で頑張っていきます。

「1年生を迎える会」にむけて Part 2

画像1
画像2
 2年生は「ダンス」をご披露します。今日は3つのふりつけを覚えました。

「1年生を迎える会」にむけて

画像1
画像2
 「1年生を迎える会」にむけての練習をしています。

「ふきのとう」の音読 Part 3

画像1画像2
 「もう,練習しようよ!」

と自発的に練習に取り組んだり,動作をしている子どももいました。
 1日1グループずつ,発表していきます。

「ふきのとう」の音読 Part 2

画像1画像2
 人物の気持ちや様子にあわせて,声の調子を工夫して読む練習をしていきます。

「ふきのとう」の音読

画像1画像2
 「ふきのとう」では,学習のゴールでは音読(劇)をします。
  今日はその役割決めをしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp