京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up15
昨日:43
総数:714299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 体育

 ころがしドッチボールをしました。
 久し振りのボールをつかった学習でした。
 ボールに当たらないようにと走り回り、汗だくになっていました。
画像1
画像2

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
本日気候ネットワークの方にお世話になり,『エコライフチャレンジ』の学習を行いました。自分たちの生活を振り返り,環境によいくらしがどれほどできているかを考えました。グループでまとめ,自分たちの考えを出し合ったり,発表したりしていました。これからも,環境を意識した生活を送れるようにして下さいね。

気候ネットワークの方々,ありがとうございました。

3年生 社会見学『京都市の秘密をさぐれ』

画像1
画像2
画像3
京都タワーの展望台から京都市の様子を一望します。道路がどのように通っているのか。山はどの方角にあるのか。学習したことを確かめました。

3年生 社会見学『昼食タイム』

画像1
画像2
画像3
梅小路公園にて昼食をとります。お家の方に作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。

3年生 社会見学『コーラの秘密をさぐれ』

画像1
画像2
画像3
調べ学習の各ブースをまわり,どんどんメモしていきます。コーラの秘密がわかったかな?

3年生 社会見学『いざ工場見学!!』

画像1
画像2
画像3
タイムトンネルをくぐり,タイムスリップ。懐かしいジュース缶がたくさん展示してあります。工場内は企業秘密のため撮影できませんでした。残念・・・。
でも,1つ1つ丁寧に説明しながら機械の仕組みや役割を教えていただきました。工場スタッフの方々本当にありがとうございました。

3年生 社会見学『のどの渇きを・・・』

画像1
画像2
画像3
1組は見学後に,2組は見学前にジュースを飲ませていただきました。
アップルジュース,メロンソーダ,紅茶,コーヒーもちろんコーラも。
子どもたちのテンションはMAXになりました。

3年生 社会見学『工場到着』

画像1
画像2
画像3
工場に着くと大きなシロクマ(ポーラーベア)がお出迎えしてくれました。
これから工場内を見学します。

3年生 社会見学『出発します』

画像1
画像2
画像3
コーラ工場に向かって出発します。バスに乗り込んで・・・。
そうこうするうちにお馴染みのマークの看板が見えてきました。

後期始業式 『目標に向かって・・・』

画像1
画像2
画像3
連休が明け,今日から後期がスタートします。
後期も引き続き「学芸会」「マラソン大会」「かわひがラリー」・・・などたくさんの行事があります。学習面ではきちんと来年度につなぐことができるようにその都度しっかり復習して進めてほしいと思います。
6年生は中学校に向けて,1〜5年生はひとつ上の学年に向けて,学校行動目標の「笑顔であいさつ」,「5分前行動」,「ピカピカそうじ」がしっかりできているか今一度見直し,気持ちを新たに次のステージに向けて頑張ってほしいと思います。
保護者・地域の皆様方,後期もご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 西京東支部研究発表会のため全学年13:15完全下校
2/4 西京東支部部活動バレーボール交流会
2/6 委員会活動
2/7 いきいき発表会(3年)
校内授業研修会(3−1以外は13:40完全下校)
2/8 にこにこタイム
スチューデントシティ保護者ボランティア説明会
部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
2/9 6年ハンナリーズ出前授業

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp