京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:40
総数:661605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

サッカー 特別交流会

サッカーの交流会が終わった後,
恒例となった砂川紅白戦が行われました。
教職員も7名参加し,子どもたちと一緒にゲームを楽しみました。

みんなとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

支部部活動交流会 バレーボール

画像1
画像2
画像3
体育館では,桃山南小学校と藤城小学校のみなさんをお迎えして,バレーボールの交流会が行われています。

おうちの方もたくさん応援に来てくださっています。
ありがとうございます。

支部部活動交流会 サッカー

画像1
画像2
画像3
今日は伏見中支部の部活動交流会です。

運動場では,竹田小学校・藤ノ森小学校のみなさんをお迎えして,
サッカーの交流試合が行われています。

朝は寒かったのですが,よいお天気になり,よかったです。
みんなよく頑張っています。

4年 社会見学8

待ちに待ったお弁当の時間です。
みんなで楽しく美味しくいただきました。
つくってくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学7

画像1
画像2
画像3
最後に水路閣を見に行きました。
高い橋の上を流れる疏水を見て驚きました。
当時の技術の高さもすごいです。

4年 社会見学6

琵琶湖疏水記念館を出てインクラインのレールに沿って歩きました。
途中にある舟を乗せた滑車から当時の様子が想像できました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学5

画像1
学習のまとめとしてD V D を見ました。
なぜ琵琶湖疏水が必要だったのか、どんな苦労があったのかなど学ぶことができました。
画像2

4年 社会見学4

展示室から続く疏水の船だまりも見てきました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学3

あれこれとメモをとりながらしっかりと学んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学2

展示室は3つあり、それぞれに模型やテレビ放映など分かりやすく説明されています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 フッ化物洗口 スマイル集会 食の指導 小さな巨匠展(5日まで)
2/3 入学説明会
2/6 委員会活動
2/7 5年花育
2/8 2年モンゴルのお話

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp