京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 4年生から始まるクラブ活動の見学をさせてもらいました。
 6種類のクラブを見学し「ぼくは○○に入りたいなぁ。」と,期待に胸を膨らませていました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会見学でお菓子と清涼飲料水の2つの工場に行きました。
 どちらもとても身近な製品を作っている工場だったので,「あ!これ知ってる!」
「お母さんがめっちゃすきなやつや!」と,目をキラキラさせて見学を楽しんでいました。

珍しいお客さま

画像1
 今日の昼休み,中庭にいた子どもたちから
「変わった鳥がいるー!」
という声が聞こえてきました。

 色々聞いてみると色は,青とオレンジとのこと・・。冬に山間部から街に降りてくるジョウビタキかなと思い見て見るとイソヒヨドリという少し珍しい鳥でした。(写真の写りは少し悪いですが綺麗な色で素敵な声の鳥です)

 福西学区にはいろいろな生き物が棲んでいます。たまには生き物たちの世界にも目を向けてみるのもいいですね。


試合が終わるまでは・・・

画像1
画像2
 今日は待ちに待ったクラスマッチ「バスケットボール」。前大会「けいどろ」で連勝記録がストップし再度祝杯をあげようとする1組と勝ち星を1つでも多くとろうと熱く燃える2組の激戦でした。
 体育の学習よりも1人がみんなのために,みんなが1人のためにと動き回るすばらしい試合でした。結果は2組の勝利。やはり体育で学習していたのが大きかったのか。しかし,改めて学年で体を動かすのは気持ちの良いものだと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 つくし小さな巨匠展見学
2/3 自主研究発表会 〈研究授業学級2−2・5−2〉*2−2・5−2以外の学級は13:30下校
2/6 委員会活動
2/7 代表委員会 食の指導2−2
2/8 ほけんの日 お話宝石箱  たてわり活動(昼) ALT 2年非行防止教室(3校時) 3年学年活動

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp