![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:137 総数:696456 |
図書館に行こう その5![]() ![]() 図書館に行こう その4![]() ![]() 図書館に行こう その3![]() ![]() 図書館に行こう その2![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・さけとだいこん葉の混ぜごはん(具)・すいとん 「すいとん」は小麦粉と片栗粉を練り、スプーンですくって汁の中に入れて一つ一つ作りました。もちもちとした食感が美味しかったです。 給食室より![]() ![]() ![]() ミルクコッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・型チーズ 「大豆と牛肉のトマト煮」はふっくらとやわらかい大豆とトマトの酸味が味わえました。星型の「ハッピーキャロット」がクラスに一つ入っていました。大盛況でした。 「野菜のホットマリネ」はオリーブオイルとりんご酢が使われさっぱりとした味でした。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・いもぜんざい 今週は給食週間です。 「平天とこんにゃくの煮つけ」には「ハッピーこんにゃく」がクラスに一つ入りました。 「いもぜんざい」は甘く煮た小豆とさつまいもが入った手作りのぜんざいです。やさしい味が楽しめました。 2月2日 図画工作科「箱でつくったよ」(立体)
「黄色いキャップで車のライトを表しているところがいいと思います!」
「汽車の煙突と煙がよく作れていると思いました。」 図画工作科では,前回に引き続き箱を使った活動を行っています。前回は造形遊びでしたが,今回は「箱で作ったよ(立体)」に取り組みました。 前回は積んだり並べたりつなげたりしながら,箱の形に親しみました。今回はそうやって蓄積した体験を基に,自分が表現したい形をイメージして作ります。 接着面には両面テープや木工用の接着剤を使って,断面がテープだらけにならないように工夫します。また,全体のバランスなども難しいところです。 それぞれ手先を使いながら作って行きました。中には一目見るとわかるものもありました。キリン,ロボット,汽車,双眼鏡,トラック,亀,猫,ウサギなど色んな作品が出来ました。 鑑賞活動でも,次第に友達の工夫したところやポイントに気づいて見取っている子も増えてきました。お互いのよさを認め合えることがとても大切です。 ![]() ![]() ![]() 図書館に行こう その1![]() ![]() 給食週間 その6![]() ![]() |
|