京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:53
総数:348559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 詩を味わおう

画像1
画像2
画像3
 国語「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習をしました。
それぞれの詩の良さを味わいながら音読をしました。一人一人好きな詩が違い,子ども達は詩の好みが違うことも楽しんでいました。

5年生 計画委員会フェスティバル

画像1
画像2
画像3
 本日は計画委員会が企画した「計画委員会フェスティバル」の第1弾を行いました。鬼ごっこやトランプなど,それぞれの色に分かれて他学年と楽しむことができました。

4年生 星の学習

画像1
 理科で冬の星座についてのビデオを見ました。冬の星座であるオリオン座について学習したので,また探してみてほしいと思います。

4年生 学習発表会本番

画像1
画像2
画像3
 いよいよ本番がやってきました。「ゆっくりはっきり」と「楽しむ」が合言葉。舞台裏ではハプニングもあり,どきどきの発表でしたが,めあては達成できたようです。感想に「演技も道具・衣装作りも全部自分たちでやったから,いつも以上に達成感があった。」と書いている子がいました。子ども達が満足してくれたことが一番うれしいことです。すてきな発表にお褒めの言葉をたくさんいただきました。

4年生 学習発表会リハーサル

画像1
 学習発表会のリハーサルがありました。いつもと違う雰囲気に緊張したのか,思わず早口になってしまう子がたくさんいました。本番は「ゆっくりはっきり」が合言葉になりそうです。

5年生 理科の学習

画像1
 理科の学習で,水溶液のろ過をしました。ガラス棒に沿わせて,ゆっくりと水溶液を注ぎました。実験中の子ども達の様子は,「ゆっくりと注がないと。」「もっとゆっくり入れて。」「あっ,綺麗な液体が出てきた。」など,班の友達と協力しながら,とても丁寧に素早く実験を進めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp