![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:391923 |
理科(3年生)![]() ![]() 1時間目です。 今日は,乾電池と豆電球と,導線つきソケットを使って どのようにつなげれば,豆電球にあかりがつくのかを実験しました。 「あかりがついた」 「予想と違って,両方につながないとつかないな」 とても,楽しかったようで, 「もう一回,つけたい」 「もっと実権したい」と何度も話していました。 国語「ありの行列」(3年生)![]() ![]() 自分が一番心引き付けられたところについて, 感想とその理由をリーフレットに書きました。 それぞれが書いた文章を,3人グループで交流しました。 国語(3年生)![]() ![]() 今日は,1組で松本先生が授業をしました。 いつもと違う雰囲気に,とても楽しそうでした。 みんな,自分の感想をしっかりと伝えることができていました。 プレジョイントプログラム社会(3年生)![]() ![]() 社会科のテストでした。 テストが終わってから感想を聞いてみると, 「けっこうできたよ」 「資料が少し難しかった」 「地図記号は,すぐわかったよ」など,教えてくれました。 来週は,算数と国語です! プレジョイントプログラム(3年生)![]() ![]() 今日は,理科のテストを行いました。 ドキドキしながら,40分間よく頑張りました。 版画(3年生)![]() ![]() ![]() 今日は,刷り始めた子どもたちもいました。 「わぁ。すごくきれいに刷れた。」 「目の所は,しっかりこすっておかないと,きれいにできないよ。」 「毛糸って,こんな風に仕上がるんだね。」 みんなわくわくしながら,刷り上げていました。 ひまわりランド(3年生)![]() ![]() ![]() 「ひまわりランド」に招待するために 朝の会にきてくれました。 そして,中間休みに,みんなでひまわりランドに参加しました。 風の力を使って動くおもちゃを うちわであおぎながら,どちらが速くゴールまでいけるか競争しました。 とても楽しかったです。 ひまわりランド2(3年生)![]() ![]() 水の力で動くおもちゃが用意されていました。 ゴムの力で飛ぶ飛行機には,みんな大喜びでした。 遠くまで飛ばすことができると,10ポイントもらえるので みんな10ポイントを目指して楽しんでいました。 「小さな巨匠展の合同作品づくり」(ひまわり学級)![]() ![]() 段ボールを積み重ねて作った作品に,小さな「ぼく・わたし」の人形や自分たちの手形を飾り,素敵な作品を完成させることができました!! 小さな巨匠展がとても楽しみになりました! 朝会〜新年を迎えて〜![]() ![]() ![]() 冬休み前のお話にでてきたハチドリのように「いやな思いをする人をなくすために自分ができることについて考えよう」と各クラスで話し合います。 また,「人と環境にやさしい学校」の1つとして自然教室や4年生が取り組んでいるグリーンUPについてのお話を聞きました。「自分ができることをしないと,何も変わらない」ということを学びました。「地球温暖化のスピードをおとすことができるハチドリのひとしずく」を一人一人が考えて,それを行動に移していきたいと思いました。 |
|