京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up52
昨日:259
総数:448118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1回目の「プレ茶会」

 午後,3年生(2クラス)が,「卒業茶会」に向けて事前練習を兼ねた「プレ茶会」をおこないました。
 客は2年生です。並行して「きもの着付体験」をした2年生(2クラス)が着物姿で客になり,おもてなしの練習をしました。それぞれ生徒たちは,受付・席への誘導・点前・点出しの係を担いました。もう少し練習して,本番に備えたいと思います。

画像1
画像2

きもの着付け体験(2年)

 2年1・2組が男女ごとに教室に分かれ,着物を着付けしていただきました。足袋や草履を履き,友達が着付けしてもらっている間そわそわと自分の番を待っていました。着物を着ると「写真撮ってー」ととても嬉しそうにしていました。なかなか着慣れない着物に恥ずかしそうにしている生徒もいましたがみんなが笑顔になれた素敵な時間でした。
 その後、3年生の「卒業茶会」のリハーサルに素敵な着物姿で,客として参加しました。来週は,3・4組が体験します。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「カフェしゅうどう」2月の営業日

「カフェしゅうどう」2月の営業日をアップしましたので,ページ右側のリンク,「カフェしゅうどうの営業日」をご覧ください。
画像1

東山通信2月号

画像1
 東山通信2月号をアップしましたので,ご覧ください。

『特別指令』Part2

 今日はいよいよ『障子張り』です。過去に障子の張り替えをしたことのある生徒は1人のみで,他の生徒は初めてなのでどうなることか不安でしたが,枚数を重ねるごとに要領を覚え,糊薄めや後片付けなどを除いて,正味3時間程で16枚を張り終えることができました。和室が見違えるように,綺麗になりました。
画像1
画像2
画像3

『特別指令』

 久々の『特別指令』が命じられました。和室の「障子の張り替え」です。
 東山分校として開校した時から,あちこち開いた穴を“桜の花びら”で埋めた障子でした。今年度,茶道体験も軌道に乗り2月には「卒業茶会」もおこなうため,3年生の4クラスからの代表4名の精鋭部隊として集結しました。
 今日は昼から障子紙を剥がしをしました。寒い中,外で剥がして水で綺麗に洗いました。明日は朝から障子紙を貼っていく予定です。

画像1
画像2
画像3

「茶道体験」

 3年生の「茶道体験」をおこないました。今回で,多い生徒で昨年度3回,3年生になってから4回の練習を重ねてきました。地域の先生方に指導していただき,とても上達することができました。
 もう少し練習して,2月の中旬に3年生の保護者やお世話になった地域の人たちをお招きし,ささやかな「お茶会」を開く予定です。
画像1

中2対象 「オープンキャンパス」(2回目)

 2回目の2年生対象のオープンキャンパスをおこないました。厳寒の中,朝早くから25組が参加されました。ストーブをつけても8度しか上がらない寒い体育館で,ガイダンスを聞き,振返りをしてもらいました。
画像1

すこやかサロン(1月)

 1月の「すこやかサロン」が行われました。
 午前中は、ビンゴゲームと介護予防推進センターからのお話でした。ビンゴゲームでは、ビンゴを回す役や景品を手渡しする役割を担いました。ビンゴの数を大きな声ではっきりとよく聞こえるように意識して読み上げていました。
 昼食は、「七草粥」「焼鮭」「白和え」「お漬物」「みかん」のメニュー。コミュニティサービスの生徒達が前日に収穫した「にんじん」「白菜」「水菜」「大根」等が「七草粥」を美味しくきれいに彩っていました。「白和え」にも、たくさんの野菜が入っていました。「お漬物」も含めて全ての献立に本校の野菜が使われており、コミュニテイサービスの活動の充実が感じられます。
 午後からは、蓄音機で「懐かしのメロディー」を楽しまれました。

画像1
画像2
画像3

中学2年生対象 「オープンキャンパス」

 中学2年生対象の「オープンキャンパス」が始まりました。今回は24組の参加がありました。今日のオープンキャンパスから1年生が誘導係を担います。
この後1月24日(〆切済),2月7日,2月16日に3回実施します。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp