京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up50
昨日:52
総数:538983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

体育 2

 縄跳びもしました。うまく跳べる子にお手本をしてもらって,跳ぶコツを話してもらいました。その後,分かれて個人練習を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

体育 1

 手つなぎ鬼で体を温めてから,10分完走をしました。止まらないで走り続けることを目当てに走りました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習15

 最後の全体ミーティングを終え,今バスに乗りました。たくさんと人と関わりながら仕事するという活動を通して,多くのことを学ぶ一日となりました。
画像1

スチューデントシティ学習14

 仕事にも慣れ,余裕をもって接客ができるようになりました。
画像1

スチューデントシティ学習13

画像1
 物を買うところもあれば,体験をしたり健康相談をしたり,買ったものを送ったりするサービスを受けられるところもあります。
画像2

スチューデントシティ学習12

画像1
 いよいよ第三ピリオドとなり最終の仕事と買い物時間です。どのブースも売上を上げるため,積極的な声かけがたくさん見られます。
画像2

スチューデントシティ学習11

 買い物をしたときには,収支記録帳に忘れずに記録します。
画像1画像2

スチューデントシティ学習10

 第二回社内会議を終え,代表者会議がありました。各ブースの代表者が集まり,スチューデントシティをよりよくしていくために話し合いました。
画像1

スチューデントシティ学習9

 第二ピリオドでは,買い物のほかに,住民税を支払ったり定期預金をしたりします。
画像1画像2

スチューデントシティ学習8

 休憩時間を挟んで第2ピリオド。次はお客さんがたくさん来てもらえるよう,社内会議にも熱が入ります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp