京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:58
総数:484876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級;『算数 かんがえの伝え合い』

算数などの学習ではお互いの問題を解き,考えを伝え合っています。伝える姿勢もですが聞く姿勢もよくなってきました。
画像1
画像2

つくし学級:『生活 おいもフェスティバル』

2年生主催のおいもフェスティバルにつくし学級の4人もご招待していただきました。1年生と山階保育園のお友だちと一緒に活動しました。学校で育ったお芋を使ってのふかし芋を食べたり,2年生の「ドミノ倒し」や「的当て」,「こままわし」などの楽しいお店を回ったりと楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級『ともだちいっぱい大作戦』

今日は4年生に自己紹介をして好きなあそびを聞いていました。これからもたくさんの友達を作っていきたいです。
画像1

つくし学級:『体育 マットあそび』

準備体操の「ねこちゃん体操」に楽しく取り組んでいます。ペア学習では自分でしたいことを伝えて一緒に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

『用務員さんの手作りです』

画像1
西野小学校の校門をくぐるとその先に渡り廊下があります。
その柱に長年,きれいな花のプランターを吊り下げていた木製の壁掛けが,先日ついに老朽化して壊れてしまいました。
そこで,用務員の楠田さんがアルミ製の廃材を組合せて、アルミ製の壁掛けを渡り廊下の柱に設置してくれました。
ありがとうございます。
早速、写真のように花の咲いているプランターを吊るしました。

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
空は青空が広がっていますが,今シーズン一番の冷え込みとなっています!
今朝は,通学路の田畑も日陰の一部はうっすらと白くなっており,季節の変化を感じ取れます。

さて,本日の予定は,
・5,6年:「科学センター学習」(午前中)
・2年:「おいもフェスティバル」(3・4校時)
⇒山階保育園から年長クラスのお友達が,また,地域のお年寄りも来校されます!
・課外学習
・放課後まなび教室

1年:『体育 マットあそび1』

準備運動のねこちゃん体操です。

背中が真ん丸になっていて,とても上手です。
画像1
画像2

1年:『体育 マットあそび2』

いろんな回り方も様になってきました。
画像1
画像2

1年:『体育 マットあそび3』

ペア学習も上手です。

お互いしっかり見合ってアドバイスしています。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育 マットあそび4』

できる子はどんどん難しい技にも挑戦しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 なかよしタイム 課外学習 PTA卓球
2/2 「小さな巨匠展」(〜5日) PTAバレー
2/3 5年:音楽鑑賞教室(午前:コンサートホール) 部活キッズ SC来校日 紙パック回収 
2/6 朝会 委員会活動(6校時)
2/7 フッ化物洗口 部活キッズ
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp