京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:47
総数:437592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

1年生百人一首大会

画像1
 5・6限を使って,今日は文化委員会主催の1年生百人一首大会が体育館で行われました。学年各クラスを14グループに分け,札を取り合いました。昨年映画になった「ちはやぶる〜」では,読み手の先生の発声直後に,会場全体から大歓声があがり,競って札を取っていました。寒い体育館が一気に熱気で包まれた感じがしました。明日は,2年生の百人一首大会が5・6限に予定されています。

平成29年度入学説明会を行いました

画像1
 1月18日(水)13:45〜本校ふれあいルームにて,平成29年度入学生対象の入学説明会を実施しました。大変寒さの厳しい中,多くの保護者の方が来校されました。お子さんの4月からの新しい学校生活がスムーズにスタートできますよう,ご準備をよろしくお願いします。何か不明な点がございましたら,朱雀中学校までお問い合わせください。

3年生学年末テスト時間割

 先週木曜日に授業が再開されて,3年生はいよいよ受験に向けての準備がスタートしました。そして,明日からは中学校生活最後の定期テスト(学年末テスト)の1週間前になります。中学校生活の1つのけじめとして,全力で取組みましょう。天気予報では,今週から来週にかけて大変寒くなる予報です。体調管理もしっかりして,来週のテストに臨んでください。みなさんの健闘を祈ります。
画像1

1月行事予定

 1月行事予定をアップしましたので,画面右下「配布文書一覧1月行事予定」をクリックしてご覧ください。 

 

新春子供大会 〜朱七小〜

画像1
画像2
画像3
 1月8日,小雨の中,朱七小学校で「新春子供大会」が開催され,今年も吹奏楽部が招かれました。
 「妖怪ウォッチのテーマ曲」や「海の声」など,小学生がよく知っている曲には,手拍子が多く起こりました。
 毎回の演奏を聴いてきましたが,今日の演奏は,大変上手であったと思います。吹奏楽部の皆さん,ご苦労様でした。

今月のイングリッシュ シャワー

画像1
 今月のイングリッシュsyわーは,日本人が使っている,「間違ったカタカナ英語」です。掲示物を読んでいて,「そうなのか!」と驚いたり,納得したり…。日本で通じても外国では通じませんね。そんなカタカナ英語を理解しておきましょう。

後期始業集会

画像1画像2画像3
 1月5日,いよいよ後期が始まりました。この後期から音楽の授業を教えてくださる新しい先生(生瀬先生)の紹介をしました。
 さて,新しい年になりました,新しい気持ちで学校生活に取り組んでいきましょう。この3ヶ月は,学年の締めくくりです。どのように過ごしていくのかで,来年度の「道」が拓けてきます。しっかりした気持ちで,取り組んでいきましょう。

一月の言葉

画像1
 「人 心 新 歳 月  −じんしんしんさいげつ−」

 <意味> 人の心は,新年を迎えてあらたまる

 新年明けましておめでとうございます。新たな年,平成29年(2017年)が始まりました。年の初めに,皆さんは,どんなことを考えたのでしょうか?学校の始業は4月ですが,一年の始まりであるお正月に,今年の目標をもつことは大切です。新しくたてた目標のもとで,まずは3ヶ月,しっかり取り組んでみましょう。

年末大掃除

画像1
 冬休み期間中に各部が普段使用している練習場所等を大掃除しました。1年間お世話になった場所をきれいにしました。12月28日には,卓球部が体育館を陸上部は校舎の窓をきれいにしてくれました。気持ちよく新年が迎えられました。

中期終業集会

画像1画像2
 中期の終業集会が行われました。8月の末から4か月,たくさんの学校行事にも取り組みながらの学校生活でした。
 あっという間の4か月だったかもしれませんが,節目としてこの4カ月の自分自身を振り返ってください。頑張ったこと,これからの課題など,いいところもあるだろうし,改善しなければならないこともあるでしょう。「自分を知る」ことは大切です。そして,今後のステップアップのために,2週間足らずの冬休みに,家の方々と話し合ってみてください。
 年明けの後期は,1月5日(木)からです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 2年生確認プログラム2
2/1 各種委員会(3年生最終)
PTA関係
2/1 第3回家庭地域教育学級簡単クッキング
2/2 壬生節分パトロール1日目
2/3 壬生節分パトロール2日目
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp