|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:666455 | 
| 2年 Winter 豆つまみ大会!   最高記録は16個でした。すばらしい記録だと思います。どの子どもも正しい箸の持ち方でできていたこともよかったです。箸を正しくもつことで料理を綺麗に食べることができます。これからも毎日の食事で箸の持ち方に気をつけていってほしいと思います。 1年 豆つかみ大会
給食委員会主催の「豆つかみ大会」がありました。結果は,1位2組,2位3組,3位1組でした。今回は2回目の豆つかみ大会。少しずつお箸の持ち方を意識している子どもが増えてきました。「正しいお箸の持ち方をすると,小さいものも上手につかめるんだね。」と実感していました。   1年 算数「大きいかず」
算数「大きいかず」では,グループでおはじきゲームをして,いくつ点数が入ったか計算をしました。「10のところに3つと1のところに5つだから,35点だね。」と,声に出して計算をしていました。   2年 1月のお誕生日会   3組は,2月3月に生まれた子どもがいないので,2年生最後のお誕生日会です。 毎回,お誕生日係が考えてくれた遊びをしたり,プレゼントをもらったり,子どもたちはとても楽しみにしています。 1月生まれの2人はきっと待ちくたびれたことでしょう。お待たせしました。 新聞紙を使ってゲームをしたり,ボール送りゲームをしたりして楽しみました。 最後にプレゼントをもらって,とても嬉しそうでした。 市内ラリー13
清水寺です。 バスの時刻などを書き込んだメモを握りしめ、班の仲間と行動している6年生❗ 頼もしいです。 寒さもなんのその。 いきいきしています!!  市内ラリー12
午後も予定通りに到着しています。 「トイレ、ここでいっとこ〜」と声かけしている様子もみられました。 この班は今から西本願寺に向かいます。  市内ラリー11 「うわぁ高いなぁ」と歓声をあげていました。 この班は今から学校へ帰ります。 市内ラリー10
いざ清水の舞台へ〜  市内ラリー9
上賀茂神社で参拝です。 今回一番遠い場所ですか、時間通りに着きました。   市内ラリー8
参拝料をそれぞれお財布から渡しています。 「清水の舞台、いよいよやぁ」とわくわくして向かっています。  | 
 | |||||||||||||