4年生 今日のソフトバレーボール
 今日もソフトバレーボールの学習がありました。今日はいつも以上に準備を早く終わらせることができたので,チーム練習の時間を多めに取ることができました。リーグ戦も終盤になってきたので,みんな必死で練習をしています。チーム内でのラリーも長く続くチームが増えてきました。
 
【4年生】 2016-09-30 07:43 up!
 
4年生 お話の絵
 お話の絵を描くために,お話に出てくるジンベイザメと猫を描く練習をしました。図鑑や写真を参考にしながら,自分が描きたいもののイメージを膨らませていきます。「お祭りの感じにしようかな」「ジンベイザメをみんなで持ち上げている様子にしようかな」など楽しそうな絵が描けそうな予感がしてきました。
 
【4年生】 2016-09-30 07:42 up!
 
4年生 ちょっと振り返って パート3
 山の家の食堂の使い方や布団やシーツのたたみ方などはDVDを見て,事前に学習しました。特に布団やシーツたたみは,実際に宿泊学習でもDVDを思い出し,上手にできていました。
 
【4年生】 2016-09-28 20:31 up!
 
4年生 ちょっと振り返って パート2
 山の家でのキャンプファイヤーに向けて,みんなでゲームや歌の練習をしました。教室の電気を消して,カーテンを閉めて,真っ暗にして…ちょっとはキャンプファイヤーの雰囲気が感じられたでしょうか。
 
【4年生】 2016-09-28 20:31 up!
 
4年生 ちょっと振り返って
 山の家前の係活動の様子です。野外炊事の手順書作り,入所式・退所式の言葉の練習,学級旗作り,レクリエーションの練習などにそれぞれ取り組んでいました。
 
【4年生】 2016-09-28 20:31 up!
 
4年生 言葉でリズムアンサンブル
 4文字の言葉とそれを基にしたリズムを使ってリズムアンサンブル作りをしました。自分達の好きな言葉を組み合わせて楽しいリズムアンサンブルができそうです。次回は発表会です。
 
【4年生】 2016-09-28 20:31 up!
 
4年生 理科室の前には
 科学の不思議を利用した簡単なおもちゃが置かれています。通りすがりに楽しみながら理科の学習ができているようです。
 
【4年生】 2016-09-28 20:30 up!
 
4年生 ソフトバレーボール
 少しずつラリーが続くようになってきました。「○○ちゃん!」と声をかけ合いながらプレーする様子が見られます。「ドンマイ」「いいよ,いいよ」などのすてきな声かけも増えてきました。
 
【4年生】 2016-09-28 20:30 up!
 
4年生 ふれあいの日
 5・6年生とたんぽぽ学級のふれあいの日がありました。4年生は,山の家から帰ったばかり!その経験を思い出し,比べながら聞いていたようです。
 
【4年生】 2016-09-28 20:30 up!
 
1年 いきものとなかよし 2
 また,飼育員さんに動物達の新しい発見をたくさん教えていただきました。
 いきものと仲良しになるために,今日までいろいろ考えてきた1年生。
 実際に動物を見たり,触れ合ったりすることでもっと仲良しになれました。
 
 
【1年生】 2016-09-23 19:22 up!