京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:104
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

創立80周年記念式典・演奏会 6

画像1画像2
 式典が終わり,次は子ども達が楽しみにしている記念演奏会です。
 京都フィルハーモニー室内合奏団に来ていただきました。

創立80周年記念式典・演奏会 5

画像1画像2
 自治連合会から子ども達や地域の方へ記念品として80周年記念ファイルを800枚いただきました。子ども達が画用紙をもち,校章をつくり撮影してもらったものです。
 PTAからは,今回ご披露しております金屏風と記念演奏を記念としていただきました。

創立80周年記念式典・演奏会 4

画像1
 市長メッセージ披露

 祝電披露
 本校出身の阪神タイガース吉田元監督からも祝電をいただきました。

 児童お祝いの言葉
 これからの朱八校を自分達が作っていく等,しっかりと話してくれました。

創立80周年記念式典・演奏会 3

画像1画像2画像3
 その後に在田教育長様や池田中京区長様より祝辞をいただきました。朱八校が地域に支えられている学校であること,地域のずいき祭りよりずいきを育てる特色ある取組があること,地域の防災学習があること,今後の益々の発展を祈念していることなどのお話がありました。

創立80周年記念式典・演奏会 2

画像1
 参列者の国歌や校歌に続いて,杉本実行委員長の式辞です。

創立80周年記念式典・演奏会 1

画像1
 朱雀第八小学校は本日創立80周年記念式典・演奏会を行いました。
 教育長様,中京区長様,歴代の校長先生方,教育委員会の先生方,自治連会長様,洛陽高校の校長先生,中学校の校長先生方や幼稚園長・保育所長様,校医様,各種団体長様,中央病院事務長様,歴代のPTA会長様,学校運営協議会の理事様,放課後学びの先生方,町内会長様等,40名を超える学校関係者や地域の方々にご参列いただきました。

今日の給食 1月19日(木)

画像1
画像2
<今日の献立>
・むぎごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・ほうれん草のおかか煮
・ういろう

「ういろう」は新献立でした。米粉と砂糖,黒砂糖を水で溶き,カップに入れてスチームコンべクションオーブンで蒸しました。黒砂糖のやさしい甘さともちもちした食感が楽しい献立でした。初めて食べた児童もたくさんいました。

今日の給食 1月18日(水)

画像1
画像2
<今日の献立>
・ごはん
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそしる

今日は1月の和(なごみ)献立でした。お正月料理の煮しめとごまめ,白みそを使った京風みそしるの献立でした。ごまめは,スチームコンべクションオーブンで炒り,甘からいたれと絡めてつくりました。子どもたちは,ごまめのカリカリした食感を楽しんでいました。京風みそ汁には,京野菜の金時にんじんとせりも使いました。白みそが入っていたので,いつものみそ汁よりは甘いみそ汁になりました。

冬野菜を収穫しました

10月に種まきをした大根と人参を収穫しました。

今まで,水やりをしたり草抜きをしたりと野菜の成長を見守ってきました。

スーパーで売っている野菜に比べると小さいですが,

とれたての野菜を本日家に持ち帰りました。

無農薬,産地直送の京野菜を家族みんなで味わっていただけると嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

生け花教室がありました

3年生の生け花教室がありました。

女性会の方々に花の生け方を教えていただきながら花を生けることができました。

生け花をしたのは,初めての子どもがほとんどだったのですが,

「楽しかった!」「またやってみたいな。」と言っており,

楽しく活動することができました。

生けた花はそれぞれの教室や職員室の前に飾り,朱八校の創立80周年記念式典を華やかに祝いたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp