京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:90
総数:872146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
そうこうしているうちに,あちらこちらで,同じポーズ。

音を聞いているんだ。私は,電子音などの高い領域の音が全く聞こえないので,どんな音か分かりません。「どんな音?」と聞くと,「マリオに出てくる音楽に似ている」。

マリオに出てくる音楽って どんなんだ?

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
サポーターの方にも手伝っていただいたり,教えていただいたりしながら,作業は進みます。

おや,完成一番乗りか! 耳にくっつけて,音を聞いているぞ。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
この真剣な眼差し。

少し煩雑な作業の説明。

それに,細かい作業。両面テープの紙をはがすのが・・・・

子どもたちは,爪でうまく剥がせないという手先の問題。
私たちになると,基本的にぼやけて見えていないという老眼の問題。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
 私たちの気づかないところで,いろんな企業の技術が生かされていることが分かります。
 最近の子どもたちは,プラモデルみたいなものを作る機会が少ないのか,図面を見ながらも,なかなか苦労している様子。

 一生懸命だ!
 

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
 もう一つのグループは,モノづくり工房で何かを制作。

 細かな部品があります。

 音を奏でる? 何だろう?

 私は,毎年行っているので,本当は知ってるんだけど・・・

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
集団でワイワイ楽しそうに活動している子どもたち。

そうかと思えば,一人たそがれている女子。実は,画面を食い入るように見ている所。

楽しい活動の後,感想などを述べ合いました。

ミニ情報
 指導して下さった先生は,元校長先生で,図工の専門家。裏の顔は,学生時代に車のラリーで全国的に名をはせた先生です。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
 顔を表情を認識する機械です。

 すごいねー,笑顔は満点です。その他は,うーん。

 まあ,怒った顔や驚いた顔は,さほど重要ではないか。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
 色々な体験ができるので,自由行動になった途端に子どもたちはあちこちのブースへ。

 何かに目をくっつけて,何を見ているんだろうね。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
 4年生が,モノづくりの殿堂 の学習をします。場所は,不調前の旧滋野中学校にある生き方探究館。

 京都にある,世界的な技術力を誇る企業などのブースがあります。

 いろいろな発明や技術の説明がされています。

引き渡し訓練 と うんてい

画像1
今回の訓練は,給食調理員さんも,管理用務員さんも,事務職員さんも含めて,全教職員を挙げて,行いました。

給食調理員さんが,保護者の誘導などをしてくれていたのですが,引き渡しが終わった後のこと。

私「うちの子どもたちは,うんていに凝ってんねん。
  ひたすら,うんていであそんでるんやで。めっちゃ,うまくなってるんや」

給食調理員Mさん
  「うちらも,子どもの時,よくやってましたわ」

私「そんなら,久しぶりに,やってみいな」

ということで,Mさんの挑戦。途中で落ちることを期待していましたが,何と最後までスイスイと。
スゴイ!という感嘆と,「落ちなかった・・・」という残念感。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 人権啓発参観・懇談会 ALT6
2/1 ALT6
小さな巨匠展(〜5日)
フッ化物洗口
2/3 小学生のための音楽鑑賞教室10:20〜(京CH)
校外学習(そらいろ:小さな巨匠展鑑賞)
2/6 朝会
さざんか読書週間(〜17日)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp