京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:26
総数:539213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ライオンづくり

 校内図工展に向けて,立体作品のライオンを作っています。鬣の模様を描きました。
画像1
画像2
画像3

交流音楽

 4年2組に音楽の交流に行きました。全校合唱の「Tomorrou」の練習をしました。
画像1
画像2

給食交流

 6年生が,あおぞら学級に来て一緒に給食を食べました。
画像1

音楽

 6年生の音楽は,「ふるさと」を歌いました。曲想を感じ取って二重奏をしましたその後,「風を切って」のリコーダーをしました。
画像1
画像2

避難訓練1月(2)

画像1
画像2
画像3
予想していた以上に混乱もなく,スムーズに避難することができました。学校長から「頭を守ることと指示を聞く事の大切さ」をお話されました。

避難訓練1月(1)

画像1
画像2
画像3
1月17日(金)花折れ断層でマグニチュード7.5の地震が発生,震度6の揺れを観測という想定で避難訓練を実施しました。今回倒壊していて通行禁止の箇所にコーンを設置し,避難経路の安全を確かめて,避難経路を選ぶように設定しました。

小中連携英語

 松尾中学校の先生に来ていただいて,英語の学習をしました。先生の英語の質問に英語で答えた後,カードでビンゴゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

女子プロ野球チーム京都フローラ「夢教室」

画像1
画像2
画像3
1月16日(月)クラブ活動のティーボールに2014年・15年女子プロ野球優勝チームの京都フローラ中村選手と岩田選手が来てくださり,「夢教室」が開講されました。
入団テストの内容や現在の女子プロ野球の現状(全国に4チーム年間50試合),目標とする選手(中村選手は金本選手,岩田選手はイチロー選手)などについて話してくださり,子ども達も興味関心をもって聞いていました。

ぱたぽんの読み聞かせ1月

画像1
画像2
「つかまえた」「ゆきのんのんねこざかな」という本の読み聞かせをしていただきました。「つかまえた」はたんぽぽの綿毛に始まり,テントウムシ,とかげ・・・くま,ぞう,くじらとつかまえるものがどんどん大きくなるところが面白くて,子ども達も大きな歓声をあげていました。「ゆきのんのんねこざかな」は本の途中で雪の結晶が飛び出るシーンがあって,子ども達も驚いていました。

運動場が銀世界 〜中間休み〜

画像1
画像2
 日差しが出てきたので,少し雪が解けてきましたが,まだまだ雪が残っています。チャイムと同時に子どもたちが運動場に出てきました。
 学年を問わず,たくさんの子が雪玉を作っては,友達に投げて遊んでいました。雪の上を元気に走り回る子ども達を見ていると,寒さなんか吹き飛びそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp