京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:39
総数:349010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 社会見学(川端警察署) その2

画像1
画像2
画像3
 今度は,災害救助についての学習です。機動隊の方が実際に使う「ストライカー」という道具を使って,コンクリートのブロックを割る練習をさせていただきました。警察の方の仕事は,事件や事故を防ぐことだけではないことも分かりました。次に実際に警察の方が使う盾を持たせていただきました。一番重いものは,28kg!!「わたしの体重より重いー!!」と言っている子もいました。最後にたくさんの質問に答えていただき,見学終了。本物に触れることができた社会見学でした。
 川端警察署の皆様,ありがとうございました。

4年生 社会見学(川端警察署)その1

画像1
画像2
画像3
 今日は川端警察署への社会見学です。まずは,道場で警察についてのお話を聞きました。その後は,外に出て,警察官の方が持っている道具を見せていただいたり,パトカーや白バイに実際に乗せていただいたりして,どのような仕組みになっているのかを調べました。なかなかできない体験に子ども達は,大喜び!警察官の方々は丁寧に,全員の子ども達に同じように体験をさせてくださいました。

4年生 転がるかな

画像1
画像2
 2回目の「コロコロガーレ」の学習です。だんだん転がる仕組みができてきました。でもビー玉を転がしてみると,外に飛び出してしまったり,トンネルをくぐりぬけられなかったりします。「カバーをつけよう。」「トンネルの穴を大きくしよう。」などいろいろと工夫を考えて,リベンジしている様子が見られました。

4年生 2回目の高跳び

画像1画像2
 最初は怖くてなかなか跳ぶことができない子どももいましたが,2回目になると低い所から少しずつ跳ぶ練習をして,怖がらずに跳べるようになってきました。バーを跳び越える姿もだんだん様になってきました。

4年生 全校合唱

画像1画像2
 12月2日の三錦タイムに向けて,全校合唱の練習をしました。5・6年生は,副次的な旋律を歌うので,主旋律では4年生がリーダーです。きれいな歌声で,低学年を引っぱってほしいと思います。

1年生 音楽 おどるこねこ

音楽の学習で「おどるこねこ」の鑑賞をしました。

「王子様とお姫様が踊っているみたい」
「猫たちが犬の鳴き声に驚いているみたい」

など,音楽を聴いて,感じたことや気づいたことを交流しあいました。ねこが踊る様子を思い浮かべたり,自由に体を動かしたりしながら楽しく聴くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 教育実習生 最後の日

4週間,教育実習に来ていただいた先生方が今日で最後でした。

最後の時間は,お二人の先生方と一緒にドッジボールをして遊びました。

たくさん勉強を教えていただいたり,休み時間に一緒に遊んでいただいたりして,子ども達にとって,とても充実した時間になったと思います。
画像1

1年生 体育 転がしドッジボール

1年生では,体育の学習で転がしドッジボールに取り組んでいます。それぞれのチームで係を決め,準備や試合の進行などを自分たちで行っています。

ゲームをする中で,めあてを持って取り組み,チームが勝つためにはどうしたらよいか作戦を立てています。

4時間目の今日は,だいぶゲームのルールにも慣れ,積極的にチームで声かけをする姿が見られました。
画像1
画像2

3年生 みんなでドッジボール

朝休み,中間休み,放課後と,いつでも運動場で仲良く遊んでいる3年生です。

中間休みには,よくドッジボールをします。

最近では,これまで苦手だと言っていた女の子も,どんどん前へ出て上達しています。
速いボールを受けたり,相手チームの友達を当てたりできるようになり,担任も驚いています。

男女関係なく誘い合って遊んでいるのが,とてもいい姿だなと思います。

画像1
画像2

4年生 安全マップを作ろう

画像1画像2
 校区を歩き見つけた危険な箇所を安全マップに書きこみました。学級みんなで書きこむと地図いっぱいに危険な箇所があることが分かりました。でも,第三錦林小学校区の事件・事故件数はそれほど多くありません。それはなぜなのだろうということを学習問題として,これからの学習を進めていくことになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp