京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:48
総数:519591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

全校練習

 6月1日(水)に全校練習がありました。開会式や選択種目,応援練習など,全校で取り組みました。最後にはグラウンドの石もたくさん集めました。
画像1

はっぴを着て

 運動会に向けて励んでいる体育科「表現『民謡』」。この日は初めてはっぴを着ました。ウキウキしながら袖を通す子どもたち。踊りもいつも以上に気合の入ったものになりました。
画像1

関係図にかいて解こう

 算数科では「何倍でしょう」の学習で,関係図をかいて問題を解く課題に挑戦しました。文章の中から数量関係にある3つのものを探しだし,それがそれぞれ何の何倍にあたるかを図にまとめます。3年生の学習内容ですが,多くの子が1度かくと思い出すことができ,うまく関係図に表し,正しく解くことができていました。
画像1画像2

平和の風

6年生は組体操「平和の風」を演じました。最後は学年全員でピラミッドを作りました。練習中はいろいろ人の場所を考えながら取り組んできました。そしてついに完成。最後に一列に並びお礼を伝えました。
画像1

朝食から一日の健康な生活を

画像1
毎日の朝食を振り返り,朝食の役割を考えました。朝食と体温の関係,健康状態の関係から,健康に生活し,生活リズムを整えるためには,朝食を中心とした食生活が大切であることを学びました。

運動会が終わり

画像1画像2画像3
運動会が終わり,その思い出を作文に書きました。係活動のことを書いたり,組体操のことを書いたり小学校生活最後の思い出を振り返りながら書きました。

閉会式で

画像1
運動会の閉会式では得点発表があり,紅組優勝が伝えられました。そしてそのあと,運動会の運営を支えてくれた係の紹介があり,頑張った子ども達には拍手がありました

紅組優勝

画像1画像2
運動会の閉会式に得点発表がありました。その発表をしてくれたのは得点係です。決勝係が配った得点カードを計算することをがんばっていました。今年の優勝は紅組でした。

決勝係

画像1
運動会当日高学年は火会活動を行い,運動会の運営をがんばっていました。
決勝係は徒競争,個人走などで順位ごとにカードを渡す仕事でした。順位ごとに得点が違うので間違えないように必死になっていました。

3年 計量の絵

画像1
画像2
三角定規を使って物をはかっている様子の絵をかいています。

絵具で髪の毛の色を作ったり,服の色を作ったりと
作業をすすめています。

完成にむけて頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp