京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up21
昨日:88
総数:906704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

学習発表会6年1組

ヒーローが一人飛び出してきた!

決めのポーズ,格好良かったのに撮れなかった。ゴメン!

まあ,子どもは子どもなりに いろんなことを考えているんだね。

(私:でも,お父さんの味方だ)
画像1
画像2
画像3

学習発表会6年1組

なんか,父と子の確執・・・ みたいな話だぞ。

子ども目線からの,確執。

ついつい実生活を思い出し,父親の応援をする私。

なんか,ヒーロー戦隊みたいなのも出てきた。
画像1
画像2
画像3

学習発表会6年1組

画像1
画像2
画像3
学習発表会二日目のトリは,6年3組。「カレーライス」です。

どんな話か,見当がつきません。

私,カレーは辛口が好きですが・・・

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操のコピーも披露。

うまいもんだ。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
梅雨の頃の出来事を思い出します。

カエルにでんでん虫。

あっという間に,運動会の応援合戦の場面。

高学年がやっていた応援団の真似が,上手です〜。

将来,立派な応援団になるぞ。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
朝顔の種をまいて,花が咲きます。

雨の日に,傘をさして運動場に出て遊んだこと。
以前のHPでも紹介しましたよね。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
4月の入学から,時間はどんどん進んでいきます。

くじらぐもに乗って,タイムトラベルをしているんですね。

ここが,教科書の内容とは違う所。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
くじらぐも に乗って,いろんなことを思い起こしていきます。

学習発表会1年生

画像1
画像2
画像3
1年生は,初めての学習発表会です。入学までは,生活発表会っていったけ。

「くじらぐも」という国語の教材を,劇にしました。

舞台の上に居るだけで,可愛いい・・・・

学習発表会そらいろ

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き,そらいろは両日ともに出演します。

少しずつ昨日とは違っているのが,面白いところです。

アドリブの連発?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 ALT5 就学前子育て講座(10:00〜11:30) 身体計測(6年)
1/31 人権啓発参観・懇談会 ALT6
2/1 ALT6
小さな巨匠展(〜5日)
フッ化物洗口
2/3 小学生のための音楽鑑賞教室10:20〜(京CH)
校外学習(そらいろ:小さな巨匠展鑑賞)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp