|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:80 総数:1188137 | 
| 朝読書〜2年
2年5組の朝読書のようすです。    朝のあいさつ運動〜2年
水曜日のあいさつは2年生が担当してくれています。 朝の早くから,校門付近は女子バレー部と陸上部が,グラウンド周辺は男子バスケット部が掃除をしてくれていました。    朝読書〜2年
2年4組の読書のようすです。音楽と同時に本を読み始められるようにがんばりましょう。   授業のようす〜社会2年
2年生は地理の分野で,関東地方の産業について学習中です。写真は北関東の冷涼な気候を利用した葉物野菜作りのようすです。    授業のようす〜社会3年
3年生は,政治的分野の立法府に関するところで,衆議院と参議院の違いを学習しています。    朝読書〜2年
2年2組の読書のようすです。2組は毎朝黒板に,担任の先生の言葉が書かれています。   朝の掃除
校門付近を女子バレー部と陸上部が掃除をしてくれています。 この時期は落ち葉が多く大変ですが,黙々と掃いてくれていますね。    朝のあいさつ〜生活委員会
生活委員会の朝のあいさつ運動です。月曜日は1年生が当番で,元気に「おはようございます」と声が響きます。   道徳の授業〜3年生(2)
生徒たちは,グループになってそんな主人公の心の動きを追います。 各グループの発表の後、自分自身をそんな主人公に重ねて自分自身を見つめ直します。   道徳の授業〜3年生
3年生は「闇の中の炎」という資料です。主人公は美術のコンクールを前に作品が決まらなくて焦ります。そんな時にある本からヒントを得てデッサンを描きました。しかしそれは実際に自分が見た炎ではなく,マネではないか,盗作なんじゃないかと悩みます。    |  |