京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:95
総数:512245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数

画像1画像2画像3
 「表とグラフ」の学習をしています。今日は「棒グラフ」の勉強をしました。棒グラフの見方やよいところを確認して、「棒グラフは棒の長さが長いほど多く、短いほど少ないとい」また「棒グラフの方が表より見た目で大きさがすぐにわかる」うことを確認しました。

学習発表会の練習

画像1
 今日の学習発表会の練習では体育館でスポットライトなども使ってステージの立ち位置にも気を付けて最終確認をしました。明日はリハーサルです。

理科の実験

画像1画像2画像3
 理科の実験で今日は、ソケットを使わずに導線だけで豆電球にあかりをつける方法を考えて実験をしました。みんな予想を立てて楽しく実験ができました。最後にソケットの仕組みについても学びました。

音楽集会

画像1画像2
 今日は音楽集会がありました。学習発表会で歌う全校合唱の練習です。本番と同じように並び方や移動の練習から通してやりました。きれいな歌声で歌えました。

全校合唱 6年

今朝は、全校合唱。
6年生は舞台の上からきれいな歌声を響かせてくれました。本番が楽しみです。
本番まであと3日。全力で練習に取り組み素晴らしい学習発表会にしましょう。
画像1
画像2
画像3

たまごのはりこ作り

図工で「ぱっくりたまご」という学習に入ります。今日はまず作品の土台になる「たまごのはりこ」を作りました。四苦八苦しながらふくらませた風船に和紙を水のりで張り重ねていきました。冷たい水のりに手を真っ赤にしながら、がんばっていた子ども達でした。
芯にしている風船を取り出す時が楽しみです。
画像1

学習発表会に向けて

画像1画像2
本番を想定した練習を体育館でしました。

スポットライトを当て,ステージに立つと,子どもたちの表情も普段とは違う緊張した顔つきになっていました。

学習発表会まであと3日!
ステージに立っての練習はあと2回!

一回一回の練習を大切にしてほしいと思います。

百人一首

画像1画像2
百人一首クラブで「源平戦」をしました。
これまで習ったカルタを並べ,チームで戦う試合です。
一枚でも多くとれるように,真剣にカルタを取り合う姿はまるで武士のようでした。

算数

画像1画像2
 算数で「表とグラフ」の勉強をしています。今日は表を書く練習をしました。「正」の字を使って数えることや、表の書き方を学びました。

図工

画像1画像2
 図工で「くぎ打ち名人」をしています。木材にくぎを打って自分の好きなものを作ります。設計図を書いて作り始めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 4年モノづくり学習(午前)
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp