生活 〜ひろがれわたし〜
自分の小さいころをインタビューしてきた子どもたち。
それを元に,アルバムを作ることになりました。
写真を切ったり,どのページに何歳の頃を書くかを決めたりしました。
子どもたちは,小さいころの写真を嬉しそうに眺めていました。
これから,アルバム作りを始めます。
どんなアルバムになるか,楽しみです!
【2年生】 2017-01-26 17:55 up!
国語「ものの名前」
上位語と下位語の学習をした後,お店屋さんごっこに向けて準備をしてきました。今日は,学習し準備をしたことを活かして,お店やさんごっこしました。話し方に注意して楽しみました。
【1年生】 2017-01-26 17:54 up!
算数「大きいかず」
100までの数の学習が終わったので,100までの数のすごろくをしました。グループで楽しみながら数の学習ができました。
【1年生】 2017-01-26 17:53 up!
全校合唱
昨日全校合唱の練習があり、今日は午後からリハーサルがありました。1〜6年生までの歌声が合わさって,とても素敵でした。明日の学習発表会も楽しみです。
【1年生】 2017-01-26 17:53 up!
家庭科「ミシンにトライ!」
今日は「しつけ」をしました。「ミシン」を使って縫う前に,ミシン縫いをスムーズに進めるためにも大変ですがしつけをしました。来週はミシンで縫っていきます!
【5年生】 2017-01-25 17:58 up!
学習発表会練習最終!
明日はいよいよリハーサル。前日練習は,体育館にて本番通りに流してみました。ただ,緞帳が閉まったまま・・・・・。というおかしな環境ではありましたが。子ども達のやる気も高まったようです。明日のリハーサル,頑張ります!!
【5年生】 2017-01-25 17:52 up!
調べ方と整理の仕方
算数中,みんな手が挙がっていて素敵だったのでパシャリ。
【4年生】 2017-01-25 16:37 up!
もうすぐ本番!
本番と同じ衣装を着て練習!
気合の入り方も変わります。
【4年生】 2017-01-25 16:36 up!
きょうみの中心は?
国語科「ウナギのなぞを追って」を読むと,興味のある部分がたくさんでてきます。
そのなかから
「一番興味のある事柄はなにか」
見つけるために,友達と教え合いました。
興味のある事柄とその理由を言いながら自分の意見を発表し,付箋を貼っていきます。
同じ意見の人は続けて発表,付箋をぺた。
友達の同じ意見に安心したり,友達の意見を参考に自分の意見を変えたり。
よりしっかりとした思いで,興味のある事柄を決められました。
【4年生】 2017-01-25 16:36 up!
休み時間
連日寒い日が続いています。教室は広いのですが、人数が少ないので、なかなか教室が温まりません。子供は風の子とは言っても、この寒さでは、休み時間に教室にいても仕方がありません。様子を見ていると、それぞれに個性のある過ごし方をしています。三人で絵本を読んだり、算数の時間にしていた点むすびの課題を休み時間になってもがんばっていたり、ブロックを馬に見立てて競馬をして楽しんだりして過ごしています。一方、高学年になると、委員会の仕事があって、図書室で当番をしている子もいます。なかなか、みんなが同じことをして過ごすということは少ないです。早くあたたくなって、みんなで外で遊びたいものです。
【たけのこ学級】 2017-01-25 16:36 up!