京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:47
総数:707664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 大なわとび

画像1
27日(金)に大なわ大会本番を控えている2年生。始めた頃は引っかかることが多かった人も,何度も練習する中で,少しずつ上手に跳べるようになってきました。また,みんなで跳べた数を大きな声で言いながら取り組むなど,真剣度も上がってきました。本番まであと少し。心を一つにしたがんばりに期待しています。

2年 花育活動

画像1
画像2
画像3
今日は生活科の学習で「生け花」を体験しました。ほとんどの子どもたちが初めてという中で,校外から来られた生け花の先生方に少しずつ教わりながら,一生懸命に花を生けていく子どもたち。その表情はとても真剣で,一人一人が華やかで素敵な作品を仕上げていました。最後の感想交流では,たくさんの子どもたちが「家でもまたやってみたい」と話すなど,身近に花のある生活に興味をもつことができたようでした。

2年 フラワーアレンジメント

先週の金曜日に,『フラワーアレンジメント』をしました。

初めての生け花で,子どもたちも楽しんでしていました。

「松の木は切りにくいな〜。」
「スイトピーっていいかおりやな〜。」

普段は気付けなかったことに気付くこともでき,素敵な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年 中間休み大縄練習

31日の大縄大会にむけて,1年生は練習に励んでいます。
少しずつとぶのが上手になってきて,回数も増えてきました。

優勝するのはどのクラスになるのか!
残り2週間!頑張りましょう!!!!
画像1
画像2
画像3

1年 とび箱あそび

体育の時間に「とび箱あそび」をしました。
しっかりと手をついて思いっきりジャンプ!!

みんな上手にとぶことができていました。
今後はより高い段にチャレンジしたり,きれいにとべるように練習したりします。
寒さに負けず頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

のどかちゃんの園芸日記 7

このお弁当は…

何と,先日収穫した大根を使ったものだそうです!!

とっても嬉しくて思わず写真を撮らせてもらいました♪

こんな風に育った食材を食べてもらえることは嬉しいですね!!
画像1

5年生 社会見学 〜昼食編〜

画像1
画像2
昼食の場所は伊丹空港でした!!

展望デッキから飛行機が飛び立つ瞬間を見ながらの昼食はとても楽しかったです。

ポカポカ陽気でとっても過ごしやすかったです♪

おいしいご飯を用意して下さったお家の方,本当にありがとうございました♪

5年 社会見学 〜ダイハツ編 2〜

画像1
画像2
ダイハツ工場では,自分で自動車をデザインしよう!というコーナーもありました。

書いた自動車が目の前のスクリーンで動く姿に歓声が上がっていました。

この中から将来車のデザインを考える子が出てきたら…

と少しワクワクしてしまいました!!


1年 マス計算にチャレンジ

算数の時間に,マス計算に取り組んでいます。
より早く,かつ正確に計算するために,タイムを測りながら行っています。
昨日より今日,今日より明日,少しでもタイムが早くなるように,子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

今は10マス計算ですが,最後は100マスになります。
1年生のうちに,スラスラ計算できるよう,頑張りましょう!
画像1
画像2

1年 うつしたかたちから 仕上げ

図工の時間に,「うつしたかたちから」の仕上げをしました。

先週,野菜や空き箱に絵の具をつけて画用紙に写しました。
そこから,何に見えるのか創造して,クレパスを使って仕上げていきます。

「あ,よく見たらライオンに見えてきた!」
「観覧車に見えるな。遊園地を作ってみよう!」

と,子どもたちは楽しく2時間活動することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 音楽鑑賞教室5年
1/31 クラブ
2/1 PTA声かけ運動
2/2 巨匠展(〜5日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp