京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:22
総数:484632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『用務員さんの手作りです』

画像1
西野小学校の校門をくぐるとその先に渡り廊下があります。
その柱に長年,きれいな花のプランターを吊り下げていた木製の壁掛けが,先日ついに老朽化して壊れてしまいました。
そこで,用務員の楠田さんがアルミ製の廃材を組合せて、アルミ製の壁掛けを渡り廊下の柱に設置してくれました。
ありがとうございます。
早速、写真のように花の咲いているプランターを吊るしました。

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
空は青空が広がっていますが,今シーズン一番の冷え込みとなっています!
今朝は,通学路の田畑も日陰の一部はうっすらと白くなっており,季節の変化を感じ取れます。

さて,本日の予定は,
・5,6年:「科学センター学習」(午前中)
・2年:「おいもフェスティバル」(3・4校時)
⇒山階保育園から年長クラスのお友達が,また,地域のお年寄りも来校されます!
・課外学習
・放課後まなび教室

1年:『体育 マットあそび1』

準備運動のねこちゃん体操です。

背中が真ん丸になっていて,とても上手です。
画像1
画像2

1年:『体育 マットあそび2』

いろんな回り方も様になってきました。
画像1
画像2

1年:『体育 マットあそび3』

ペア学習も上手です。

お互いしっかり見合ってアドバイスしています。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育 マットあそび4』

できる子はどんどん難しい技にも挑戦しています。
画像1

1年:『生活 あきからぞだてるはな1』

アサガオを育てた学習を活かして,秋から育てる花の学習をしていきます。
画像1

1年:『生活 あきからそだてるはな2』

1つ目は「苗」から育てるパンジーです。

今日は苗植えをしました。
画像1
画像2

1年:『生活 あきからそだてるはな3』

小さな儚い命を大事にしていました。
画像1
画像2

1年:『生活 あきからそだてるはな4』

次は球根から育てる花を植えます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ活動(6校時)
1/31 支部研究発表会 フッ化物洗口
2/1 なかよしタイム 課外学習 PTA卓球
2/2 「小さな巨匠展」(〜5日) PTAバレー
2/3 5年:音楽鑑賞教室(午前:コンサートホール) 部活キッズ SC来校日 紙パック回収 
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp