京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:43
総数:686924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

みさきの家23

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜で拾ってきた石に,カラーテックスを使って,絵を描くストーンペインティングをしました。みさきの家の思い出にお土産に,世界で一つのペーパーウェイトが出来上がりました。

みさきの家24

画像1
画像2
画像3
ナイトウォークの下見にコースを散策しています。

みさきの家22

画像1
画像2
画像3
芝生広場で,子どもたちがそれぞれやりたいことを楽しんでいます。

みさきの家21

芝生遊びの時間です。ブランコ,バドミントン,サッカーに野球,フリスビーに一輪車と思い思いの時間を過ごしています。
画像1
画像2

みさきの家20

画像1
画像2
みさきの家の気温は,午後からぐんぐん上がってきました。おやつは,アイスクリームです。ほっと一息ついたところで,次は,芝生広場遊びです。

みさきの家19

昼食後にプールに入りました。日差しが出てきてプールサイドは,大変あつくなりました。プールの中には,カニもいました。プールからカニを持ってあがる子もいました。
みさきの家ならではの光景でした。
画像1
画像2

みさきの家18

画像1
 11時半にちょっと早めの昼食をとりました。メニューはハンバーグです。
 野外炊事場でさわやかな風に吹かれて気持ちよくいただきました。
画像2

しゃぼんだまをつくったよ           (1ねん とうこうび)

画像1
画像2
画像3
 きょうは,1ねんせいのとうこうびでした。みんな,げんきなかおをみせてくれました。そして,みんなで しゃぼんだまあそびをしました。けいとをまいたハンガーや うちわのしんをつかうと,おおきなしゃぼんだまができました。かぜがふいてくると,そらに たくさんのしゃぼんだまがまって,とてもきれいでした。

みさきの家17

宮崎浜から帰ってきました。波が出始めたのと,水かさが増してきたので,少し早く戻りました。この後,足を洗って昼食です。
画像1

第30回 京都市小学生水泳記録会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 27日(水)に京都アクアリーナで小学生水泳記録会が行われました。一人一人が目標をもって取り組みました。初めて,50mプールに挑戦する子もいる中で,見事に泳ぎ切り,リレーでは入賞することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/29 PTAコーラス交歓会
2/2 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp