京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:47
総数:262466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 その16

画像1
画像2
画像3
運動場に出てからの練習が少なかったので少し心配でしたが,さすが高学年,意識を高くもって練習をすることができました。
担任外の者が,練習を見ていて思ったのは,夏休み明けからではなくて,春から,さらに言えば小さな学年から「きちっと止まる」「まっすぐ立つ」「腹筋を鍛えるような運動を少しずつしていく」などの下地が大事だという事です。

運動会 その15

画像1
画像2
画像3
運動会の花、組体操です。今年はリズムダンスも入れたため,長い演技になりましたが,練習も本番もよく頑張りました。

運動会 その14

画像1
画像2
リレーに出るか,大玉転がしに出るかの2者択一競技です。これも6年生が中心になって組み合わせや順番を決めました。最後の得点競技で,逆転も可能だと話していましたが差は縮められませんでした。

運動会 その13

中学年のバラエティ走です。マットに寝ているところから前転でスタート。ハードルを跳び,くぐり,ボールを運びます。トンネルを素早く通り抜けるなど,短距離が速い子が勝つとは限りません。楽しんで何回も練習していました。
画像1画像2

運動会 その12

画像1
画像2
思いのほか暑くなりましたが,低学年の徒競走です。ゴール付近の応援の姿を見てさらにやる気まんまんになったことでしょう。

運動会 その11

おいしいお弁当の後の午後の一番目は応援合戦です。応援団長が中心となって,みんなを盛り上げました。あんな6年生になりたい!と思ってくれる子がまたその伝統を引き継いでくれるでしょう。
画像1
画像2

運動会 その9

画像1
画像2
画像3
今年の綱引きは全校児童出場ですが低学年と高学年に分かれて2回ずつ対戦しました。応援の声が届き,一人一人真剣な顔で力を込めて綱を引いていました。3対1で赤組の勝利でした。

運動会 その8

高学年の徒競走は100mです。カーブを走るところが難しいところです。懸命に追う姿にも感動しました。
画像1画像2

運動会 その7

画像1
画像2
画像3
中学年のダンスと台風の目です。鳴子を威勢よく鳴らして踊る姿はかわいかったです。台風の目ではそれぞれのチームで作戦をたてていたようです。応援も素晴らしかったと思います。

運動会 その6

低学年のバラエティ走は「くぐる」「ボールを運ぶ」「ミニハードルを両足とびで跳ぶ」です。丁寧に素早く頑張っていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 朝会 クラブ活動
2/1 人権の日 5年音楽鑑賞教室 学力定着テスト(2月10日まで)
2/3 職員研修のため午後カット(完全下校)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp