京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:466073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 山の家38 朝のつどい

 山の家に来て,初めての雨の朝を迎えました。

 第3営火場で行う予定だった朝のつどいを,初日に行った屋根のある炊事場でお子いました。
 山の家で過ごした2日間の反省を生かして,今日も充実した一日となるようにと,みんなで確認しました。
 また,本日の目標は「友情」です。

 今日,一日,どのような活動をし,どのような友情をみせてくれるのでしょうか。
 楽しみです。
画像1
画像2

5年生 山の家37  ふり返りの発表

画像1
画像2
 天体観測が終わり,みんながそろったところで,ふり返りの発表をしました。
 今日の天狗杉登山は,一生忘れることのできない体験となりました。大切な思い出となるとともに,明日からの学習や生活にぜひ活かしてほしいと願います。
 また,新町校区のような市街地ではなかなか見られない 降り注ぐような美しい星空に,子どもたちはどのような思いをもったのでしょうか。そんなふり返りも大切ですね。
 今日の体験を通して,これから子どもたちは,どんなことに「挑戦」していくのか,楽しみです。この後,就寝です。ぐっすりと眠れるにちがいありません。
 「自然を大切にする」体験は,明日・明後日と,まだまだ続きます。今日の山の家だよりは,これにて終了させていただきます。明日もよろしくお願いいたします。

5年生 山の家36  天体観測

 5年生が,のぞかせていただいた天体望遠鏡です。
 どのような輝きが,瞳を通して,心の中に映ったのでしょうか。どのような歓声があがったのでしょうか。おうちに帰ってきた子どもたちに,問うてみてください。きっと,一人一人 違っていることでしょう。
 
画像1
画像2

5年生 山の家35 ふり返り

画像1
画像2
画像3
 本日,最後の活動プログラム「天体観測」が始まりました。一クラスずつ,屋上に上がって,観測します。順番を待っている間に,今日のふり返りをします。今日は,くたくたに疲れましたが,またその分,大変 有意義な一日でした。子どもたちのふり返りには,どのようなことが記されているのでしょうか。積極的に交流してほしいです。
 夜も,よいお天気に恵まれています。空気もとても澄んでいます。きっとすてきな星空が,広がっていることでしょう。

5年生 山の家34 夕食

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った夕食です。今日は,一日中,一生懸命歩いて,大変たくさん活動したのでお腹がすいてたまりません。
 夕食も,食堂でのバイキング形式で,いろいろなメニューが並んでいます。「何にしようかな?」「おかわり いっぱいできるかな。」一人一人が栄養のバランスも考えて,個性的な一皿ができています。
 それでは,みんなで「いただきまーす!」「とても,おいしいよ!!」残さず,しっかり食べましょう。

5年生 山の家33   入浴

画像1
画像2
画像3
 山の家到着後,ジュースを飲んでから,お風呂に入りました。登山でかいた汗を流して,さっぱりしました。口々に,「気持ちいいよ〜。」と言っています。
 心は,もう夜の天体観測に向いています。星空がきれいに見えるといいですね。きっと疲れもふっとびます。

5年生 山の家32  山の家到着!

 5年生は,全員,元気に天狗杉より下山しました。山の家の所内「野鳥の森」に帰ってきた子どもたちは,とても満足そうです。そして,ほっこりしています。今日の目標「挑戦」が,達成されました。おめでとう!!
 子どもたちにとって 今日の日のことは,これからの学習や生活に必ず 活きて働く力となることでしょう。ご支援いただきました山の家の主事先生方,地域の先生方,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家31 下山途中の様子3

画像1
画像2
画像3
 もう,あと少しで「挑戦」の達成です。みんな 力を合わせて がんばれ!!

5年生 山の家30 下山途中の様子2

画像1
画像2
画像3
 あと少しです。ラストスパート!!
 別所中学校の中学生が通っている道を通ります。

5年生 山の家29  下山途中の様子1

画像1
画像2
画像3
 5年生,頂上で記念撮影をして出発しました。下り道に足をとられないように気を付けながら,声をかけあって歩いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会
2/1 6年租税教室 3年昔のくらしお話会 卵除去食
2/2 ALT来校
2/3 ほけんの日 5年音楽鑑賞教室 1年給食交流会 フッ化物洗口
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp