京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up2
昨日:12
総数:225716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

1月24日 凧をつくって揚げました〜たんぽぽ組〜

画像1
 今年のたんぽぽ組の凧は,レジ袋でマチの部分をエア・ボーンにする“ほねなしカイト”にしました。身近な素材を工夫してつくるという発想をもってくれたらと願って,取り上げたのです。昨日は,「レジ袋で,凧がつくれるの?」と不思議そうにしていた子どもたちも,試しにつくってみた凧を交替で揚げてみて,「こんなん,つくりたい」とできあがりを楽しみに絵をかいていました。今日は,自分で巻いた凧糸を付けてできあがりです。小学校の校庭をお借りして,凧揚げをしました。ふんわりと凧が浮き上がるのがうれしくて,走り回っていました。息を切らせて「凧揚げって,面白いけどしんどい」という子どももいました。寒中の冷たい風の中で,楽しく体を動かすひとときを過ごしました。

1月23日 チューリップの球根を植えました〜たんぽぽ組〜

画像1
 チューリップの花は,毎春,子どもたちの入園進級を祝う頃に咲いています。たんぽぽ組の子どもたちは,自分たちの進級への期待と新入園児を迎えることを楽しみにして,一人一つずつチューリップの球根を植えました。「この花が咲く頃には,すみれ組になんねんなぁ」「今は寒いし,土のお布団かけたげよ」と話しながら,植えていました。

1月17日 お正月の遊び〜たんぽぽ組〜

画像1
 3学期が始まって,こども展見学やお餅つきの行事や雪遊びなどを楽しんで過ごしてきました。今日は,子どもたちがあまり手に取っていなかった羽根つきに誘ってみました。担任が羽根をついて見せると,「やってみる」と興味を示す子どもが次々と加わってきました。要領がわかってきて,羽子板で羽根をつけると,カンカンというムクロジと板の当たる音と笑い声が玄関ホールに響きました。
 カードゲームも,裏向けに並べて順番に2枚ずつ開けて絵を合わせていく遊び方を知らせると,子ども同士でも遊べるようになっていきました。そして,「あっ,それ,さっきあったやん」「わぁ,同じのん,みつけたよ」と盛り上がっていきました。始めは“ゲーム”という言葉にゲーム機を連想したのか,「こんなんゲームちゃうでぇ,ボタン押すとこないやん」と言っていた子どもも「こんなんもゲームなんや」「面白いやん」と真剣な表情でカードを見つめていました。友達との言葉のやり取りや遊びを楽しみながら,集中したり記憶したりしようとする気持ちが育っていくといいですね。

すみれ組 その3 〜ダンスショー〜

 コンサートごっこを続けて遊んでいた子どもたちが,今日はダンスメインのダンスショーを始めました。「先生見に来て!」と呼ばれていくと,10人くらいの子どもたちが,曲に合わせて花になったり,丸になったりして踊っていました。小学校の組体操を思い出して,再現していたようです。大人数でしていましたが,一緒にしている友達同士でイメージが共有されているようで,1人の合図で次々に隊形が変わっていく様子に驚かされました。
画像1画像2画像3

すみれ組 その2 〜てんとうむし広場〜

 マラソンをしようとてんとうむし広場へ行くと,以前よりも分厚い氷がたくさんできていました。前見つけた時よりも大きかったり,重かったり,中には花や葉っぱまで一緒に凍ったりしてました。小学校の大きな池も今日は凍っているほどです。
 氷の様子でも,いつもより寒さが厳しいことが感じられます。氷を探している間も,触っている時も寒かったり,冷たかったりしますが,冬ならではの楽しみですね。
 大根の様子も見てきましたが,土から顔を出している大根を見つけると,「大変!寒いね,寒いね」と土をかぶせていました。自分のことのように心配する,子どもたちの大根を大事に思うやさしい気持ち感じました。
画像1画像2画像3

すみれ組 その1〜小学校へ手紙を届けにいったよ〜

 昨日,小学校から大きな手紙が届きました。中には大きな招待状が入っていました。
 今日は,招待状と一緒に入っていた返信用の手紙に,お兄さんお姉さんに聞きたいことをかいて,小学校へ届けに行きました。1年生は授業中だったので,職員室の先生に渡しました。1年生のお兄さんお姉さんに,今頃届いているのかな?
 先生が届けるのではなく,こういう機会に子どもたちと一緒に小学校の中に少し入る経験も,小学校が身近なところに感じることに繋がると思っています。来週の交流も楽しみですね。
画像1画像2画像3

1月17日 防災訓練

画像1
 平成7年のこの日に阪神・淡路大震災が発生しました。災害は,いつ発生するかわかりません。命と体を守るために落ち着いて行動する力を身につけるために,竹田小学校と合同で防災訓練を実施しました。今回は,3歳児は避難訓練があることを知らせておいてみんなが担任のそばにいるときに,4歳児は事前に緊急時の約束を確認したうえで自由に遊んでいるときに,5歳児は抜き打ちで実施しました。
 地震発生の放送を聞くと,3歳児はすぐに担任のところに集まりました。4.5歳児はサッとダンゴムシの姿勢で身を守りました。その後,給食室からの火災発生の想定で,通用門から外を回って,小学校の体育館に避難しました。小学校の通路では,お兄さんお姉さんたちが「低学年優先だから」とまず,幼稚園の子どもを先に通してくれました。
 体育館では,校長先生や避難訓練担当の先生のお話を聞いて,子どもたちなりに自分を守るための避難訓練を意識したように思われました。

1月16日 雪遊び〜たんぽぽ組〜

画像1
  土曜・日曜と降り積もった園庭の雪を見て,持ち物の始末を終えた子どもたちは,「雪で遊んでくる」と園庭に飛び出していきました。雪合戦をして走り回っている友達の歓声に「寒いよ」と保育室から見ていた子どもも,外に出てきました。友達や先生と走り回っていると,体もホカホカしてきます。バケツに雪を集めていた子どもは,絵の具の色水をかけて,かき氷つくりを始めました。きれいな色に染まった雪は,本当に食べたくなるほどのかき氷そのものでした。園庭の雪がなくなってきたので,今度は,てんとうむしひろばへ行きました。真っ白に雪化粧した築山で,木の影やトンネルに隠れたり,山を登ったり駆け下りたりして,雪合戦の続きをしました。冬ならではの遊びを満喫した子どもたちでした。

すみれ組 〜鬼のお面に色をつけたよ〜

 先週に型をとったお面に,今日は色をつけました。
 間に土日休みを挟みましたが,朝から「鬼のお面の続きする」と気持ちが続いている子どもたちが多かったです。
 青やピンクなど子ども達は使いたいと言った色や,ポップコーンの芯やドングリの帽子などを使って,思い思いの鬼の顔をつくりました。色の塗り分け方や,鬼の表情など子ども達の個性が出ていて,とてもかわいかったです。

画像1画像2画像3

竹田幼稚園PTAバザー

画像1
画像2
 今年も,PTAの皆さんの総力を結集してバザーが開催されます。今年は,子ども優先の配慮もされています。皆さんが楽しく土曜日の半日を楽しめますように・・・。いよいよ,開場です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp