京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:77
総数:511407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数

画像1画像2
 算数で「べつべつに、いっしょに」の勉強をしています。復習をしてから練習問題を解きました。自分で図もていねいに書いて解いています。

学習発表会の練習

画像1画像2
 楽手発表会の練習を毎日頑張っています。プロジェクターの係の人も実際に操作して練習をしました。本番まであと少し、頑張っていきます。

雪遊び

画像1画像2画像3
 昨日、雪遊びをしました。3年生全員で北堀公園に行き、雪合戦や雪だるま作りなどをして楽しみました。寒さに負けず元気いっぱいです。

振付もつけて、テキーラ♪

画像1
画像2
 今日の学年練習では,セリフの確認をしてから,テキーラの練習をしました。テキーラでは,盛り上がるところや繰り返しがあるところに振付をつけました。今日,初めて振付をつけて演奏してみたのですが,みんな必死でくらいついていました。
 次の練習では,動くところ,止まるところのメリハリをつけて,身体全体を使って,曲の楽しさを表現してほしいです。

レッツ!雪合戦!!

画像1
土日の雪がまだ残っていたので、2時間目の授業を少しだけ使って、4年生で雪合戦をしました。2グラにはまだふかふかの雪がけっこう残っていて、十分楽しむことができました。2組の鷲見先生が子ども達の的になってしまい、がんばって走りまわっていました。

画像2

落ち葉ひろい

画像1画像2
この時期たくさん落ちている第2グランドの落ち葉ひろいをしました。大人1人ではなかなか大変ですが,子どもたちの力を借りると,一気に減るような気がします。楽しみながら落ち葉ひろいのできる子どもたちに頭が下がる思いです。

ジョイントプログラム

画像1画像2
今日で,年明けのジョイントプログラム全4教科が終わりました。日々の学習への自分の取り組みがよくわかるものです。結果がもどってくるのを楽しみに待ちたいです。

身体計測

画像1
1月の身体計測がありました。毎日いっしょにいると気付かない体の成長ですが,記録にはしっかりと大きくなっていく様子が残っていて,いつもほほえましい時間です。

雪遊び

画像1
今日学校は,朝から一面きれいな雪化粧でした。朝休みの雪合戦だけでは飽き足らず,中間休みや昼休みまで,雪を見つけては雪合戦が始まっていました。さすが子ども,と言わざるおえない1日でした。

雪遊び

画像1
画像2
画像3
 14,15日と、ずいぶん雪が降りましたね。皆さんのところではどうでしたでしょうか。被害はありませんでしたか。登校途中の、橋では、歩道が凍結していて、そろりそろりと、歩いてきました。学校の前の上り坂は、車道の雪はほとんどありませんでしたが、歩道は何か所か凍結していました。学校に来ると、中庭は日陰なので雪がたっぷり残っていました。そこで、1時間目に、みんなで中庭に出て雪遊びをしました。みんなは、歓声を上げて中庭に飛び出していきました。もちろん、子供たちの狙いは、雪玉あてです。日ごろの恨み(?)を、晴らすかのように担任を狙ってきます。この時ばかりは、みんなが狙ってくるので多勢に無勢。全身雪まみれになりました。雪玉あてに飽きた子供は、雪の上に大の字になって、雪の感触を楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 4年モノづくり学習(午前)
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp