京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:69
総数:455472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『トイ・コンテストに向けて作品づくり始まる!』

年明けの1月22日(日)に京都工学院高等学校を会場として開催される「トイ・コンテスト」に向けての作品づくりが始まっています。
土曜日の今日も午前・午後と作品づくりに励みます!
毎年,西野小学校は矢部先生の指導の下,上位進出する作品が多数生まれており,今年も出場者もその作業をする様子は真剣そのものです。
簡単に作れるものではないだけに,冬休み中もじっくりと時間をかけて精度の高い作品の完成を目指します!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『体育 なわとび』

今日からなわとびの学習が始まりました。
とびなわの使い方や,気を付けることを確認し,いざなわとび!寒空の下でしたが元気に取り組んでいました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末金曜日,今朝も冷え込み気温が低く,一層寒さが身に染みてきます。
さらに,雨が降ったりやんだり晴れ間があったりと空模様が目まぐるしく変わるいちにちになりそうです。

さて,本日の予定は,
・「個人懇談会(2日目)」・・・寒い中,ありがとうございます。
・スクールカウンセラー来校日
・食の指導,ファンタジールーム給食(3年2組)
・放課後まなび教室
以上になります。

◎本日,「第3回・漢字能力検定試験」校内申込み〆切日です!

1年:『音楽 いろいろな音をたのしもう4』

合奏の後は自分たちでふりかえりをし,次に向けての課題を話し合いました。
画像1
画像2

1年:『音楽 いろいろな音をたのしもう3』

練習した後,曲に合わせて合奏しました。
画像1
画像2

1年:『音楽 いろいろな音をたのしもう2』

それぞれの楽器に分かれて,自分たちでリズムをつくって練習しました。
画像1
画像2

1年:『音楽 いろいろな音をたのしもう1』

いろいろな楽器を使って,音楽づくりをしました。
画像1
画像2

1年:『算数 とけい(2)』

テストに向けて,問題祭りです!!
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
かなり厳しい冷え込みです。
通学路にある駐車場の車のフロントガラスも凍っていて,気温の低さが伝わってきます。

さて,本日から「個人懇談会」が始まります。
師走のお忙しい中,また,寒くなる午後からの時間の来校ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

尚,個人懇談期間中の下校時刻は,5校時終了後の14:30になります。

1年:『国語 本をえらんでよもう』

テストに取り組みました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 「土曜学習(漢字学習,おもしろ算数)」 「PTA卓球大会」(山科体育館)
1/30 クラブ活動(6校時)
1/31 支部研究発表会 フッ化物洗口
2/1 なかよしタイム 課外学習 PTA卓球
2/2 「小さな巨匠展」(〜5日) PTAバレー
2/3 5年:音楽鑑賞教室(午前:コンサートホール) 部活キッズ SC来校日 紙パック回収 
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp