![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:237575 |
11月25日 1日動物園
今日は,てんとうむし広場に動物園が来ました。ヤギやニワトリ・アルパカなど触れ合うことのできる動物がたくさんいました。お家から持ってきた野菜や果物などを動物たちにあげたり,抱っこをしたりしながら動物たちとたくさん触れ合うことが出来ました。
思った以上に素早くエサを手から取られて驚いたり,「かわいいなー」とつぶやきながら優しく背中をなでたりなどしてかかわった子どもたちは,嬉しそうに「(動物たちと)仲良くなった!」と教えてくれました。体の距離だけでなく,心の距離も縮まったようです。素敵ですね。 ![]() ![]() 動物にえさをあげたよ![]() ![]() ![]() めだか・うさぎ組の子どもたちも,参加しました。いろいろな動物に,えさをあげていました。初めは少しこわかったけど,おとなしい動物ばかりだからすぐに馴れたね。 身近な動物にすぐ近くで触れ合うことができて,楽しかったね。 すみれ組 京都御苑で遊んだよ
たくさんドングリを拾って遊んだすみれ組です。丸いものや細長いもの,帽子に毛が生えたものなど,いろいろな種類のドングリを見つけました。
また,たくさん落ちていた落ち葉でも遊びました。落ち葉を巻き上げたり,中に埋もれて隠れたりしました。なかなか,落ち葉がたくさん落ちている場所が近くにないので,たくさんの落ち葉に触れ合って思い切り遊ぶことができてよかったです。 遊びながら 「りすさんが来るかもしれないから(ドングリ)残しとこう」 「青いドングリもあった」 「葉っぱが落ちてくるの雪みたいやな」 「まつぼっくりからキノコ生えてる」 「タケノコみたいなまつぼっくりあった!」 子どもたちから出てくるたくさんの気づきや表現を聞くのが,とても楽しい園外保育でした。 ![]() ![]() ![]() 園外保育(京都御苑)11月24日
今日は,全園児で京都御苑まで行きました。
ちゅうりっぷ組は,初めて電車に乗って出かける園外保育です。幼稚園家族のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらいながら行きました。 京都御苑では紅葉は終わりかけていたものの,落ち葉の上にたくさん落ちていたドングリや木の実をたくさん拾って遊びました。また,イチョウの木の丘では,全園児ころころ転がったり,落ち葉を巻き上げたりして楽しいひと時を過ごしました。 たくさん遊んで,太陽も出てきて思ったよりも寒さを感じませんでした。お弁当も,シートを敷いてみんなで食べて楽しかったです。 ![]() ![]() 11月22日 すみれ組 さつまいもパーティー
今年は,さつまいもご飯の米を研いだり,ご飯に入れるさつまいもを切ったりしました。
去年,すみれ組がさつまいもご飯をつくっていたということを覚えていた子どももいたので,今年は自分たちがつくることをとても喜んでいました。 米研ぎは初めての経験だったので,苦労しながら挑戦していましたが,エプロンを着たり,包丁で切ったりすることは,すみれ組になって何回か経験があったので,切り方や手つきが慣れてきたなと感じました。 ![]() ![]() ![]() 9月9日 おじいいさま・おばあさまへ〜たんぽぽ組〜![]() ![]() 9月15日 9月の避難訓練〜地震〜![]() 9月9日 てんとうむしひろばで〜たんぽぽ組〜![]() ![]() 9月8日 しっぽ取りIN遊戯室〜たんぽぽ組〜![]() 9月7日 吹奏楽コンサート〜たんぽぽ組〜![]() ![]() ![]() |
|